アメリカ議会がオバマの拒否権を覆し「テロ支援者制裁法」成立

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/29(木) 11:53:57.45 ID:6mITOT61

[ワシントン 28日 ロイター] - 米議会は28日、2001年の米同時攻撃に関して外国政府に対する損害賠償請求を可能にする法案を、オバマ大統領が行使した拒否権を覆して再可決した。オバマ政権下で議会が拒否権を覆したのは初めて。

下院は賛成348、反対76で再可決。上院は先に賛成97、反対1で再可決していた。これにより「テロ支援者制裁法(JASTA)」は成立した。

法案はサウジアラビアを念頭に置いたもので、遺族などが外国政府を相手取り、損害賠償を求めて提訴できるようになる。

大統領は同法案について、米国の企業や軍関係者を巻き込む訴訟につながる恐れがあり、同盟国との関係を悪化させる可能性があると批判していた。

上院で先頭に立って法案可決への支持を訴えていたチャールズ・シューマー議員(民主党、ニューヨーク州選出)は「われわれは大統領の拒否権を覆すことを軽々しく考えているわけではないが、外交で不都合が生じるとしても、9.11の遺族による提訴を可能にすべきだ」とする声明を発表した。

オバマ大統領はこれまで11回拒否権を行使しており、いずれの場合もこれを覆すための賛成票が必要とされる3分の2以上に達しなかった。

米ホワイトハウスのアーネスト報道官は上院での再可決について記者団に「恐らく1983年以降で最も恥ずべき行為だ」と語った。

ゼネラル・エレクトリック(GE)(GE.N)や化学大手ダウ・ケミカル(DOW.N)といった大手米企業も法案に反対していた。

http://jp.reuters.com/article/usa-sep11-saudi-idJPKCN11Z023

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/29(木) 12:08:48.01 ID:Ar231iMa

企業がいっしょに反対してたってなんだろな?
なんかやましいことやってんのか
訴えられたらなんかバレるとか

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/29(木) 13:12:53.76 ID:hqAtDo2B

なんでサウジなんだろ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/29(木) 13:31:59.27 ID:W81NhAZM

可決が半分で再可決が3分の2なのか

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/29(木) 15:59:31.80 ID:fULpqThm

>>3
こういうことみたいね

>米同時多発テロは、実行犯19人のうち15人がサウジ人だった。
>だが▽英語を話せない▽米国訪問は初めて▽高校を卒業していないにもかかわらず、パイロット資格を取得し、極めて複雑なテロを実行した--ことなどから、米国では国際テロ組織「アルカイダ」に加え、サウジ政府も関与したとの疑念が根強い。

サウジ法案可決 オバマ政権は拒否権発動へ
ttp://mainichi.jp/articles/20160910/k00/00e/030/181000c

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/29(木) 20:09:43.22 ID:QdL5YXZW

拒否権って覆せるんだな
3分の2の賛成票はハードル高いけど


このスレッドは過去ログです。