火星に模擬居住する1年間の実験終え「帰還」。彼らの精神状態はどうなった?

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/27(火) 23:45:55.93 ID:XJnv68PD

火星に人を送ることは、技術的にも心理的にも大きなチャレンジだ。

アメリカ航空宇宙局(NASA)とハワイ大学は、火星で居住することを想定した1年間のシミュレーション実験を行った。

ハワイ島マウナロア火山に建設したビニール製のドーム型火星模擬体験施設「HI-SEAS」に、6人の男女が外界と完全に隔絶された状態で、どのような心理的影響があるのかを調査した。

ドームの広さは111.5平方メートルで、研究室のほか、食堂、運動スペース、キッチン、6人のベッドニュースが備えられている。電力供給は10キロワットのソーラーパネルだけ、食事は缶詰か粉末状の保存食だけだった。また、外界とのコミュニケーションは火星との通信を想定して20分のタイムラグが設定され、ドーム外に出るときには宇宙服の着用が義務付けられた。

この実験に参加した6人の国際的科学者チームは、メンタル面での強烈なストレスにさらされ続けた。

火星模擬体験施設「HI-SEAS」で医療と安全管理のチーフを務めたシェイナ・ギフォード氏にとって、最大の試練は”無力感”だったという。

テロリストの攻撃、ルイジアナでの洪水、家族の死などの問題が地球上で起きったとき、「この場所から何か手助けする方法を模索することは大変難しい」と、ギフォード氏は言う。

8月28日、6人のクルーはドームから出て、365日経ってはじめて宇宙服を脱いだ。今までアメリカで実施された中で最長の”宇宙旅行”に終わりを告げた。

ギフォード氏が”地球への帰還”と呼んでいた日までに、ハフポストUS版はクルーに話を聞いた。クルーたちは火星で人間が生活を送れるよう準備するために、自分たちの生活を1年間捧げた。メールと音声録音を通じて会話をしたところ、HI-SEASのクルーたちは個人的な苦労や将来の計画、人間は何でもできるという実感など、あらゆることを共有してくれた。この取材も、20分のタイムラグが発生しながら行われた。

2016年8月28日に住居に入ってから、HI-SEASのメンバーは完全に宇宙服に身を包んでいる間しか外を冒険することが許されなかった。

地球での慌ただしい毎日の生活では、1年はあっという間に過ぎ去るように感じる。しかし、海抜8200フィート(約2500メートル)の岩盤地帯にあるドーム(または将来的には火星にある小規模住居)に自分を隔離してみると、人は時間がゆるやかに続くことを期待するようになるかもしれない。

幸運にも、NASAから課せられた任務があったから、HI-SEASのクルーは毎日厳格なスケジュールがあり忙しかった。研究、地質調査のための野外作業、装置の試運転、料理、訓練などだ。

クルーのカーメル・ジョンストン隊長は、模擬火星では本当にさまざまなことが起こり、時には「なんとか持ちこたえようとただ努力しているだけ」のときもあった、と話した。

チームが丸1年山の上にいるというアイディアは「まったくもって不条理なものだ」と、ギフォード氏は言う。

「1年いるように感じなかったのが最も不思議なことです。数カ月いるようにしか感じられませんでした」と、彼女は語った。そして時間が経過する感覚は人それぞれまったく違うことがわかったという。

だからといって、この12カ月が容易なものだったというわけでなない。例えば、新鮮な食べ物はないし、顔に風が当たらない。そうした明らかな違いがある以上に、地球から離れた時間には計り知れない精神的困難があった。それこそがこの模擬滞在の主な目的でもある。つまり、衝突、ストレス、憂鬱といった宇宙旅行に関するリスクの理解を深めることだ。

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/27(火) 23:46:32.03 ID:XJnv68PD

ソース

http://huffpost.com/jp/entry/12210606

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/28(水) 00:01:28.78 ID:A8Px5o70

ジャガイモ栽培してそう

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/28(水) 00:08:24.12 ID:dAqDtphf

20分のタイムラグもなんの其の
ネクもうでケンカする

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/28(水) 03:01:35.10 ID:mjIqtjKV

俺のも擬似仮性だからね

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/28(水) 05:47:45.03 ID:buJ8M0bx

地球であくまでも1年で帰ってこれる前提があるから精神保てるけど、
火星とかだったら発狂しそう

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/30(金) 16:31:52.70 ID:Hm05tGOX

エゲレスのホーキング博士がはよ他の星へ移住しろ言うてんのやけど人類が定住出来るほどの環境がある星はあるのやろか?

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/30(金) 16:35:43.44 ID:cHQI78VU

食事が酷すぎる

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/30(金) 16:51:27.80 ID:4eVwxL9C

性処理はオナニーだったのか6Pだったのかが重要

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/30(金) 18:37:54.17 ID:STCLktan

せめて移住先にテニスコートぐらいの広さがあって欲しいけど
111平方メートルかぁ…

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/30(金) 19:35:29.43 ID:PNEIlwQ5

オデッセイ見た感じだと気候的に無理だろあんなの

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/30(金) 20:43:27.17 ID:aP5wINgY

無理して火星に移住するくらいなら原発はもちろん色んなものが我慢出来そうなもんだけどな
そういう方向には人類は向かわないんだろうな

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/30(金) 22:06:41.17 ID:ox0JMfk6

Oh, Noes! A 404!
 

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/30(金) 23:38:24.04 ID:Pch7DjoA

約60畳か
広いのか狭いのかよく分からん


このスレッドは過去ログです。