1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/23(金) 21:50:30.39 ID:7Xhetl7u電通がインターネットの広告料金を不適切請求
広告代理店最大手の電通は、インターネット上の広告を契約どおりに掲載せずに、少なくとも111社の顧客企業に合わせて2億円余りの広告料を不適切に請求し、一部を受け取っていたことが明らかになりました。
会社側の発表によりますと、電通はインターネット上に掲載する広告を、顧客企業との契約で決めた条件で掲載せずに広告料を不適切に請求していたということです。ことし7月、顧客企業からの指摘を受け、データが残っている過去4年分の広告について、社内調査を行った結果、不適切な請求が発覚したということです。
不適切な請求は、この4年間で少なくとも111社に対し合わせて633件、金額はおよそ2億3000万円に上り、一部はすでに受け取ったということです。この中には、広告を1度も掲載しなかったケースが14件、請求額で320万円に上ったほか、契約した条件で掲載していないことを知りながら、請求していたケースもあるということです。
電通は、年内に最終的な調査結果をまとめ、関係者の処分を検討するとともに、不適切に受け取った広告料は、顧客企業に返還するとしています。記者会見した中本祥一副社長は「関係各位に多大なご迷惑をかけ深くおわびします。原因を究明し再発防止を徹底したい」と陳謝しました。
そーす http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160923/k10010704601000.html?utm_int=all_side_ranking-social_005
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/23(金) 21:52:45.16 ID:/hp9NxH9電通blockでも流行らすしか無い
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/23(金) 21:52:52.83 ID:jK9AuDzMうちは健全な企業ですよアピールですかね(白目)
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/23(金) 22:15:32.72 ID:a1SRZg3U今に始まったことじゃないだろ?
電通は広告会社だけどその実態は単に業界に深く入り込んでいるだけなんだから。
その本来は本業である広告業務の能力はあまり高くない
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/23(金) 22:19:49.02 ID:OQGeqXKx不適切とかじゃねえだろ。おい。
これ立派な詐欺罪だろ。詐欺罪。
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/23(金) 22:24:32.44 ID:iMt3hniw出た出たもっとボロ出せよくそ広告屋め
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/23(金) 23:19:40.07 ID:MIMpQiMVやっぱり書き込み業者っているんだなって思った
こんな格好の炎上案件に飛びつかないとか
ご主人様相手に喧嘩は売れないってことでいいのね
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/24(土) 06:06:06.01 ID:Czr2ZKNuお、祭りか?
週末やしつきあうぞ
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/24(土) 08:59:22.30 ID:EN2zjIdt金だけ貰って全く仕事してねえとか詐欺だろ
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/24(土) 09:40:44.08 ID:sP4ntYCG元締めがこれじゃあなあ
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/24(土) 13:31:27.07 ID:FtInYw9vしかし裁かれない謎の現象
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/24(土) 19:57:50.59 ID:M5blhkU7電通はドロボウのはじまり
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/26(月) 05:47:49.10 ID:vKLdV0fR汚染廃棄物の情報収集をパソナに丸投げ、専門家もゼロ
博報堂OBが語る「震災でボロ儲けした電通、大損した博報堂」
http://biz-journal.jp/2012/08/post_614_2.html
震災ビジネスでも堅実に稼ぐ電通
――一方の電通は、しっかりと原発事故後のビジネスで儲けています。環境省「除染情報プラザ」事業です。環境省との単年度契約で、除染と汚染された災害廃棄物の処理についての広報を、同省が電通に運営委託。
このうち、情報収集と専門家派遣を担当するのが「除染情報プラザ」(福島市)ですが、そのスタッフを、電通は人材派遣会社のパソナに委託。14 人のプラザスタッフはすべて派遣社員で、除染・放射能の専門家はゼロだったということが、朝日新聞の取材で明らかになっています。この業務の今年度の契約金は、約15億円です。
本間 電通の利益率は慣例で20%以上ですから、この事業での利益はざっと3億円とみることができます。入札しただけで実働はパソナに丸投げして利益3億なんて、(あくまでも予想ですが)さすが電通、実においしい商売ですよね。
それを受けたパソナも派遣社員ばかりで専門家を1人も用意してないんだから、お手軽なものです。朝日新聞が電通・パソナ両社の名前を出したのも、あまりに安易に儲けすぎだと記者が憤慨したからではないでしょうか。
14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/26(月) 06:33:43.79 ID:gLWNZeVlステマの親玉だから徹底的に叩け
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/26(月) 12:04:43.46 ID:kYKcXFsLこれはもっと話題になるべきだよなぁ
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/26(月) 22:33:44.30 ID:wuZgMooV広告宣伝なんて効果があったかどうか分かりづらいからそもそもやりたい放題なんだろうな
17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/27(火) 00:35:14.76 ID:2dhWv76Kこれがネット広告の仕組みを説明してて分かりやすかった
http://www.goodbyebluethursday.com/entry/dentsu-fraud
18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/27(火) 00:43:26.44 ID:D4JfabODジャニーズとかこの辺が腐ってるんだからどうしようもない
19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/28(水) 21:14:28.55 ID:0pQWhiGG電通、デジタル広告で"不適切取引"の裏事情
顧客トヨタの指摘で発覚、広告の未掲出も
http://toyokeizai.net/articles/-/137379
「効果が出ていない」、広告主の指摘で発覚
一連の不正が発覚したきっかけは、広告主であるトヨタ自動車の指摘(7月)だったという。「広告を出稿したにも関わらず、その効果が出ていない」といった指摘を受けて電通が調査すると、故意もしくは人為的なミスにより、間違った時期に広告が掲載されていたり、掲載されていなかったり、広告の運用状況に虚偽の報告が含まれていることがわかったという。
このスレッドは過去ログです。