【利権】農水省、輸入米高値に見せかけ 「調整金」還流、告発握りつぶし

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/14(水) 13:29:00.30 ID:i9X4oVBn

<輸入米>高値に見せかけ 「調整金」還流、国は放置
毎日新聞社 2016年9月13日 23時29分 (2016年9月14日 08時00分 更新)

 安すぎる外国産米が輸入されないよう国の管理下で行われている「売買同時入札」(SBS)を巡り、業者間で輸入価格を実際より高く見せかける取引が横行していたことが内部資料などで分かった。農水省は外部からの指摘を放置していた。同省は「環太平洋パートナーシップ協定(TPP)」承認のために「国産米と輸入米の価格は同水準」と農家を説得してきたが、外国産米は国の説明より安く流入しており、TPPによる輸入枠拡大に向けて対応が問われそうだ。

 SBSにはコメを輸入する商社と卸業者がペアを組んで参加、国は輸入米の平均価格を公表している。現在のSBSの輸入枠の上限は年間10万トンだが、TPPが発効すれば最大計7万8400トンの枠を新設することが決まっている。安値の輸入米流入により、国産米に対する価格下落圧力がさらに高まる可能性がある。

 総合商社「兼松」(神戸市)や取引相手の卸業者の内部資料によると、2013年10月のSBSで両者は「兼松が輸入米を1キロ約145円で国に売り、国は1キロ約194円で卸業者に売る」との条件を示し308トン分を落札、国は社名を伏せて同様の情報を公表した。

 一方で兼松は利益分を含め105円前後で輸入米を調達し、国から支払われる代金との差額約40円を「調整金」として卸業者に渡した。卸業者は公表価格より調整金分だけ安い154円前後で輸入米を入手した。兼松は少なくとも11〜14年、こうした取引を繰り返していた。

(以下ソース)
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20160913/Mainichi_20160914k0000m040148000c.html?_p=all

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/14(水) 14:55:03.40 ID:???

農水省もグル

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/14(水) 15:08:49.82 ID:???

絞首刑にしなきゃダメだろ
或いは去勢か

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/14(水) 16:03:26.36 ID:???

うーん、よくわからん
卸業者が「調整金」分安く売ったであろうと想定して、つまり
SBSとやらが機能してなかった、ってことか?

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/14(水) 17:23:48.28 ID:???

こんなんばっかだよな
豊洲のも結論ありきで動いてただけだろう

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/14(水) 18:03:51.82 ID:???

腐ってる腐ってる

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/14(水) 18:32:04.36 ID:???

周りも動きだせば止めるのは困難だしデメリットは一部の評判が一部から落ちるだけで手法としては上手くできてるわ

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/14(水) 19:00:59.37 ID:???

はい、ID非表示 スレ

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/14(水) 19:45:06.51 ID:???

バターとかもおんなじ構図じゃなかったっけ?

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/14(水) 20:12:14.26 ID:???

説明 商社輸入価格145円→国→卸価格194円
実際 商社輸入価格105円→(国を介さず)→卸価格154円

こんな感じ?難しいけど


このスレッドは過去ログです。