「情報銀行」創設へ指針政府、通販データ管理などで

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/12(月) 07:29:26.02 ID:1u53AkKa

政府は個人のネット通販の購買履歴や健康情報などを一括管理する「情報銀行」の仕組みをつくるため、2017年度にも企業向けの指針を策定する。有識者による検討会で9月中に議論を始める。
ポイントカードなどの利用で民間企業が蓄積するデータが増えるなか、個人が情報の提供先を選べるようにして、情報の無断使用の防止にもつなげる。

http://nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS10H0A_Q6A910C1NN1000/

情報銀行とは

インターネット上に蓄積された大量の情報を解析し有益な情報を生み出すことは現代社会における大きな課題の一つです。
しかしながらこうした大量の情報の中には、位置情報を含むパーソナル情報を含んでおり、こうした情報をどのように扱うべきかについてはさまざまな議論があります。

「情報銀行」は、パーソナル情報を取り扱うHUBとなり、安全にそして安心してパーソナル情報を預け、それらを活用する試みです。

インフォメーションバンクコンソーシアムは、「情報銀行」実現のために必要な事項を検討し、その整備を推進するための組織です。

http://www.information-bank.net/index.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/12(月) 07:55:10.74 ID:RtmWhp7U

虚構新聞だよな?

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/12(月) 08:15:29.85 ID:O9J4EqmE

全てのサービスをアンコンするわけか
頭おかしいな

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/12(月) 08:38:06.76 ID:fg6aY3BW

不特定多数の匿名データをまとめてビッグデータにするのはわかる
でも個人情報も一緒にしちゃったらそれただのネットストーカーだ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/12(月) 08:53:11.99 ID:KhZt2KkH

パーソンオブインタレストだな

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/12(月) 09:09:36.96 ID:gr6g7DpJ

星新一の小説みたいな…

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/12(月) 09:26:02.19 ID:ehOCXh+H

いやジョージ・オーウェルだろ

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/12(月) 09:31:47.51 ID:QEiFkQG4

人類総ナンバリング計画の一環だからな
日本政府の意思など関係ないのよ

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/12(月) 09:47:43.58 ID:Q47HJep3

ありとあらゆるアダルトビデオの動画データを詰め込んだAV銀行はまだですかね

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/12(月) 09:53:44.61 ID:1oJUkdeW

全然安心安全じゃないんだが・・・

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/12(月) 10:09:25.81 ID:HOD5+h1T

安心だよ(震え声)

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/12(月) 11:12:56.17 ID:LhqwKL8z

マイナス金利です

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/12(月) 11:18:41.17 ID:EJ+5iXiP

日本版NSAかな

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/12(月) 12:10:25.17 ID:/rPv+nKl

人の嫌がることを率先してやるのが自民党なんだな
なんだよ位置情報までリアルタイムに監視する気かよ

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/12(月) 19:43:08.11 ID:GbdWUnIB

> 個人が情報の提供先を選べるようにして、

情報はまず国に、そこから個人が許可したものだけ民間にか。
でも国から全部が漏れるな。

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/13(火) 07:00:32.80 ID:EK+916hE

安倍カスさっさと死ね

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/13(火) 17:08:14.46 ID:LxPiqn7i

大した罰もなく500円払えば流していいみたいな雰囲気になってるしな

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/13(火) 17:15:20.14 ID:M3PUEFxp

そもそも国より民間の方がまだ信用出来る

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/13(火) 17:33:00.13 ID:0Z/TQYUw

だだ漏れになる未来しか見えない
なんで深く考えずにまとめようとするんだこいつら

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/13(火) 18:57:48.83 ID:EK+916hE

>>20 そりゃリスクなんて個人に丸投げアベジミン国だから、リスクの分散とか考えられないのだろう

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/14(水) 00:58:59.11 ID:HY9+384R

さらっと有用みたいに書かれているが
これ相当恐ろしい事だからな
ディストピアのあれだぞ

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/14(水) 01:12:07.65 ID:3bF8t1Sk

ハッキングされることを想定していないから問題ないんだろ

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/14(水) 12:42:20.44 ID:ZU1xVNlQ

盗み取る奴が居るなんて想定外っすよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


このスレッドは過去ログです。