放射性廃棄物 電力会社400年 国が10万年管理

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/02(金) 23:41:58.57 ID:JZehUUS9

制御棒処分、70m以深 国の管理10万年 規制委方針

原子力規制委員会は31日、原発の廃炉で出る放射性廃棄物のうち、原子炉の制御棒など放射能レベルが比較的高い廃棄物(L1)の
処分の基本方針を決定した。地震や火山の影響を受けにくい場所で70メートルより深い地中に埋め、電力会社に300~400年間管理させる。
その後は国が引きつぎ、10万年間、掘削を制限する。これで、放射能レベルの高いものから低いものまで放射性廃棄物の処分方針が出そろった。
原発の廃炉で出る放射性廃棄物は、使用済み核燃料から出る放射能レベルが極めて高い高レベル放射性廃棄物と、L1、原子炉圧力容器の
一部などレベルが比較的低い廃棄物(L2)、周辺の配管などレベルが極めて低い廃棄物(L3)に大きく分けられる。
埋める深さは放射能レベルによって変わる。高レベル放射性廃棄物は地下300メートルより深くに10万年、L2は地下十数メートル、
L3は地下数メートルとの処分方針がすでに決まっていたが、L1は議論が続いていた。大手電力会社でつくる電気事業連合会は、国内の
原発57基が廃炉になれば、L1だけで約8千トンの廃棄物が出ると試算している。
規制委はL1について、コンクリートなどで覆って70メートルより深い岩盤内に少なくとも10万年間は埋める必要があると結論づけた。
電力会社が管理する期間については「数万年とするのは現実的でない」として、300~400年間とした。その後は、国が立ち入りや掘削がされないように対策を取るとした。


http://www.asahi.com/articles/ASJ807DWVJ80ULBJ017.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/02(金) 23:44:38.25 ID:h1u1I3Zr

400年でも国が存続してるか怪しいのに10万年とな!?

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/02(金) 23:47:10.53 ID:E1+EuVnj

口約束ですな

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/03(土) 00:42:56.86 ID:i95tZx4E

>その後は、国が立ち入りや掘削がされないように対策を取るとした。
まぁ、絶対に嘘だわな

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/03(土) 00:52:11.06 ID:9H6I0i9I

ロケットに積んで太陽に撃込めばいいんじゃないの?

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/03(土) 01:02:59.30 ID:CJ8/dCxG

言うだけだから無責になんでも言えるよな

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/03(土) 01:26:53.53 ID:h8w25MZN

デーモン小暮さんにでも頼んでみるとか。

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/03(土) 01:36:02.46 ID:n7UBQUkc

笑える

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/03(土) 02:15:27.52 ID:Tkth8/5L

30年先の約束すら守る気ない奴らがこんな事言ってもなぁ

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/03(土) 02:50:11.66 ID:XhaxdwCV

原子力規制委員会とか原子力ムラとか
嘘ばかりついてきてるわけだけど
自分の子や孫の顔みて恥ずかしくないのかな

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/03(土) 04:21:32.75 ID:CJ8/dCxG

>>9
30年どころか数週間前に決めたマニフェストすら守らんし

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/03(土) 04:37:03.07 ID:xvb3+Eq9

>>5
可能ならそれ見てみたいけどな
実際は何トンもの放射性物質を大気圏外に上げることは無理なんだろうなーと想像。放射線による計器の故障とか

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/03(土) 05:27:31.28 ID:Vi/Mmn3e

1000年に一回という地震を甘く見て
あの福島の惨劇

バカはたった5年ですべて忘れてしまうの?

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/03(土) 08:12:03.32 ID:UIRNnjZU

僕の制御棒も管理してください!><

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/03(土) 08:14:12.96 ID:RAm0UlwX

後はどうとでもなれってのが見え見えだな
後世の人たちに申し訳ない

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/03(土) 08:25:01.47 ID:YhaJGNVD

10万年前、ホモサピエンスはアフリカ大陸からユーラシア大陸へ移動した
どれだけ無謀な事を言ってんだか

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/03(土) 13:02:49.74 ID:/YHjjPVB

10万年分の立ち入り禁止にするための警備費用っていくらなんだろ

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/03(土) 13:15:21.73 ID:MrZo9NLc

コンクリート 耐用年数

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/03(土) 19:32:11.21 ID:fQowjtbc

早く10万年は確実に稼働する警備ロボット作って日本滅亡して

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/03(土) 19:44:04.29 ID:i95tZx4E

>>19 そんなモン作れるならとっくに原発解体させとるがな

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/03(土) 19:53:46.53 ID:8ozqSO5p

>>19-20
【話題】福島原発に送り込まれたロボットが即死 原子炉に近付いた瞬間に放射線で回路が破壊される緊急事態
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1457838038/

さすが日の丸技術()。
さすが東芝クオリティ()。

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/03(土) 19:58:20.40 ID:20T/Npwr

>>5
宇宙に捨てられるならそれが一番いいんだけどな

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/03(土) 20:15:46.62 ID:i95tZx4E

>>21 目立のも炉内で3,4体死んでなかったっけ?

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/03(土) 20:30:24.65 ID:McHh+jI9

地下70メートルでいいのか

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/03(土) 20:49:14.19 ID:i95tZx4E

https://www.jaea.go.jp/04/horonobe/kenkyu_syobun.html
↑はアカンかったのか? しかし70メートルとか桁が違うんじゃねーのか?

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/03(土) 20:55:30.60 ID:iw5auFAz

電カ会社という架空の存在が管理します

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/03(土) 22:06:37.04 ID:U7me1dqK

死んじゃえ

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/04(日) 06:49:17.20 ID:Zn5TGYV8

人類が滅亡して核ゴミでミュータントが誕生してる頃

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/04(日) 18:42:50.36 ID:Fzi2llmB

人類がウルトラマンになっててゴジラをペットとして飼育してる時代になってるかも

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/04(日) 19:47:44.22 ID:jz18nc/4

10万年管理とか、小学生が一億万円って言ってるのと同レベル

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/04(日) 19:53:56.78 ID:HeoM70MS

文明が興ってから歴史を数えても数千年ってところなのにただの小国が10万年保証なんて驕りが過ぎるだろ

32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/04(日) 20:00:07.81 ID:/8kjPLMW

>>30
ワロタ 確かにそうだわ

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/25(日) 01:16:43.36 ID:siL+OBGA

50年後には無かったことになりそう

34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/25(日) 01:26:42.67 ID:Lk1v9+nH

100年後日本はありません

35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/25(日) 01:43:31.93 ID:l6DLURVR

>>21
今になってふっと疑問に思ったのだが無知のおいらに教えて。
最新のロボットが入っただけで潰れるような放射線があるんだよね?
地震か津波かは知らんが倒壊する前も同じような放射線が水に浸かってたのは間違いない?
で、上記が誤っていないならその時は回路を用いたコンピュータで管理してたの?
原始的な紐で制御?
酔っ払いのおいらに教えて!

36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/25(日) 07:14:46.38 ID:Em+jWDjm

そうだ、アスファルトに混ぜよう

37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/25(日) 16:01:28.23 ID:fqQNFJpW

原発推進厨のお家で保管させるのがいいと思いまぁす


このスレッドは過去ログです。