市主催の花火大会 開始予定時刻から40分も経過してから急きょ中止 中止理由を「現在調査中」と不可解な回答

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/31(水) 10:35:27.42 ID:kd47WF/E

市主催なのに「理由調査中」? 急きょ中止の印西花火大会

千葉県印西市が27日夜に利根川河川敷で開催予定だった「印西花火大会」が当日急きょ中止となり、市民から市の対応を疑問視する声が上がっている。
開始時間から約40分もたって中止が発表された上、中止の正式な理由説明が3日後の30日になっても行われていないためだ。
何らかの理由があって中止を決めたはずだが、市は中止理由について「現在調査中」との不可解な回答を繰り返している。

市制施行20周年を記念し、15年ぶりに“復活”するはずだった同大会。事業費4千万円を投じ、8800発を打ち上げる計画で、市は約6万人の動員を見込んでいた。
当日は、開始時間の午後7時半を過ぎても花火がなかなか打ち上がらず、大勢の観客が集まった会場は不穏な空気に。
午後8時過ぎ、大会本部から中止がアナウンスされると、「なぜ中止の発表がこんなに遅いのか」「中止の理由が分からない」と客の不満が噴出した。

大会は市主催で、中止の決定も市が行ったが、市のホームページに27日夜に掲載された「花火大会の中止について」の告知には、理由の言及はなかった。

市の担当者は取材に「中止理由は現在調査中」と回答。当時は雨が時折降る天候だったが、その影響を聞くと、
「天候が理由となったかどうかも含めて調査している」と述べるにとどまった。

隣接市の八千代市では同じ27日夜、4年ぶりとなる花火大会が予定通り行われている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160831-00010000-chibatopi-l12

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/31(水) 10:48:28.39 ID:5/Zt5+EK

火薬バカざまぁ!

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/31(水) 10:52:06.85 ID:RB73RQLf

元花火師の俺が考えるに
大会開始から40分も経っているので現場で何かトラブルあったんじゃね
ここの花火大会で上げる予定だった花火を別の会場のと間違えたとか
予算違うし内容も変わってくるからな
お金の問題は面倒だからな
上げる前に気がついてやめたとか
あとあり得るのは機械のトラブルかな
今は殆ど電気点火だから機械に依存する部分が多いし

まぁどちらにしてもまともな業者なら有り得ないけどな
単純に天候がなら主催者がちゃんと仕事してないだけだわ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/31(水) 11:00:13.10 ID:dFrbShPT

元花火師が考えちまってて適当なこと言えねえ!

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/31(水) 11:01:21.17 ID:2/KK4iwE

今原因をなににするか話し合ってんじゃないの

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/31(水) 11:18:46.62 ID:VP0HkUhW

花火大会うぜえからやめてほしい

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/31(水) 11:40:20.32 ID:zQvkxPda

予算を中抜きして花火8800発を用意出来てなかったに100円

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/31(水) 12:05:03.93 ID:RB73RQLf

あまり関係ないがマメ知識
よく何千発とか過去最高の何万発とか言うけどあれ全部嘘だわ
極端な話10分の1も無いんじゃねってくらいが現実
宣伝用だな

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/31(水) 12:13:43.78 ID:YGrvuI24

実質半分くらいだったりするんかね
だから日本の花火はショボいのか

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/31(水) 12:28:38.14 ID:RB73RQLf

早打ち(一本の筒で何度も上げる上げ方)や中国製の玩具花火の延長みたいな連続花火の数入れても何千発とかにならないよ
半分も行かないと思う

普通に考えて花火大会で多く使われる3号(9cmくらい)の玉でも筒は長さ1mくらいになるからな
今は電気点火がメインだし早打ちが出来ない事を考えると宣伝通り何千発だと筒はその数だけ必要になるし輸送も準備もまぁ不可能ですわ

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/31(水) 12:34:28.95 ID:Uue1xC1Y

でも最近でかいとこだとテレビ中継とかあるらしいしカウントされたらすぐバレんじゃね?

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/31(水) 12:40:20.73 ID:RB73RQLf

それは不思議なんだよな
何十年も誰も数える奴がいないって話なのか「まぁ大袈裟に盛ってるでしょ」となんとなく事情を知ってるのどちらかだと思うが

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/31(水) 12:47:12.98 ID:awaYRfYP

nextには花火師までいるのか

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/31(水) 12:56:23.82 ID:A8AMFuq7

現在調査中てなんだよ

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/31(水) 12:57:19.38 ID:+lAU7CVY

一発百マンとかするってほんと?

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/31(水) 13:07:05.34 ID:RB73RQLf

まぁ今更「感動の300発」とか500発とか言えんよなぁとは思う
ショボいだろう

>>15
大きさによるわ
一般的に多く使われる3号の大きさなら俺のいた花火屋では3000円くらいだったな
それに作業の代金とか含まれて7000円くらいになってたわ
一尺でも10万ちょいだった記憶

3尺とかになるとわからん
やってなかったからな
でもかなりお高いだろう
玉を筒に入れるのにクレーンとか使うみたいだしな

3号ならお前らの小遣いでも花火大会出来るから将来プロポーズの時にでも使ったらよろし

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/31(水) 14:23:39.72 ID:A8AMFuq7

>>16
三尺玉てどんくらいの高さで炸裂するの?

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/31(水) 15:19:49.73 ID:PizxSlSE

で、この四千万はどうなったのさ

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/31(水) 15:25:16.00 ID:vhzUvJsp

花火予算はおいしくいただきましたコースかな

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/31(水) 15:48:06.19 ID:CYEIKcgq

うちの町は「今の花火は○○商店の寄付でした」ってアナウンス入るわwww
最近、しだれ柳少なくて悲しい

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/31(水) 16:30:14.35 ID:mBwxt9ZL

理由は調査中じゃなくて考え中だろ

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/31(水) 16:34:14.00 ID:AtKMlHZh

オッズはこんな感じかな

使い込み 1.1倍
発注ミス  3.倍
不思議な力が働いて花火が消えた 200倍

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/31(水) 18:24:55.10 ID:jDTEJQjb

印西市がコメント出してるじゃん
花火大会の中止の報告について(お詫び)
http://www.city.inzai.lg.jp/0000005705.html

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/31(水) 18:32:02.05 ID:csvVoh0S

地元の花火大会は二万発とかいってんだけど嘘なの?
もし嘘なら許されないんだが

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/31(水) 21:11:46.50 ID:SqbPIQnK

netの頃なら、元花火師がでてきたら、いろん奴がいるんだなぁって思ったけど
nextの花火関連スレでいつも出てくる元花火師もうコテつけていいよ

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/01(木) 01:01:02.22 ID:PmQnJcR/

>>24
来年あの道路脇で交通量カチカチカウントするやつ手に入れて数えろ

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/02(金) 21:29:16.54 ID:D2edZOnE

>>23
それで終わったら、名も知れぬ末端(業者)に責任被せただけだな

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/06(火) 17:24:09.51 ID:chp4k1eK

業者が反論

印西市が8月27日夜に開催予定だった「印西花火大会」を開始時間後に急きょ中止した問題で、
花火業者「印旛火工」(同市)は2日、千葉日報の取材に応じ、「打ち上げ場所が最悪な状況だった。場所をきちんと整備しようとする姿勢が市に欠けていた」とし、
中止理由を一方的に業者の作業遅延のせいと主張する市に反論した。
打ち上げ場所の利根川河川敷は連日の悪天候で足場が悪く、搬入車両が入れなかったため、大量の花火を徒歩で運ぶことを余儀なくされたという。
同社によると、設置場所の足場の悪さが予想されたため、同社は前日の26日朝から花火の設置作業を開始。
通常はトラックを打ち上げ場所の近くまで寄せるが、ぬかるみに車輪がはまって近くまで行けず、スタッフは各車両から50〜100メートルを歩き、花火を運んだ。
花火の重さは最大25キロほど。スタッフは二つを両手で抱え、足場の悪い中を何度も往復。
全部で約千個を設置する計画だったが、夜10時まで作業をしても約3割しか設置できなかった。
大会当日は早朝5時から作業開始。スタッフも増員した。だが、完了の遅れが確実な情勢となった午後6時15分ごろ、同社は市に「定刻に打ち上げるのは不可能」と報告。
しかし市は「定刻」を譲らなかった。 同社は作業を続け、開始時間の7時半の20分後の50分ごろ設置が整い、配線などの最終点検に入った。
だが8時10分に市から突然中止を告げられた。相談はなかった。
「あと数分で上げられる状況だった。打ち上げ時間は8時半まであったから、残り15分間だけでもダイナミックな花火を上げられたのに」。
同社の担当者は不満を隠さない。また、市が作業遅延の理由として「点火装置に異常が発生したと業者が言っている」と説明したことについて、
同社は「異常はなかった」と否定した。
設置場所の除草や平らにならす作業もしたという同社は「主催者が設置場所を整えるのが通常の花火大会。他の大会で設置で困ることはない。
市は大会を成功させるための配慮に欠けていた」とし、「間に合わないと伝えたときに『やれ』と言わず、中止にしてくれた方が良かった」と話す。
一方、市は「設置場所がぬかるんでいたことは当日夕方に業者の報告で初めて知った」としている。
同社は提出を求められたてんまつ書を内容証明郵便で市に送付。これらの経緯を記した内容という。一方、市は業者への損害賠償請求も検討するとしている。

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/06(火) 17:51:23.38 ID:rDng7HlV

これは市の担当者がクズってことか

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/06(火) 18:21:26.86 ID:zWr4hN5h

どちらかが異常にクズ

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/06(火) 19:05:56.77 ID:rw97ZCxY

そういえば花火大会開催するに当たってどんな手続きが必要なんだろうか
国交省とかに一報入れんのかね

32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/06(火) 20:48:52.54 ID:BhCphLpw

まあ職人なんていつもどおりのことしか出来ないからなにかアクシデントがあったときには脆いよね
また公務員は能動的な行動が出来ないからこれもアクシデントに弱いよね
結論としては間抜けと間抜けのどちらも悪い

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/06(火) 21:44:51.70 ID:wh+15C7k

突発的な事象に柔軟に対応できる人間ってそんなに多くないんじゃないか

34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/07(水) 09:55:14.40 ID:4qRYEwpg

【続報】


印西市が8月27日夜に開催予定だった「印西花火大会」を開始時間後に急きょ中止した問題で、市は中止理由に挙げた花火業者の作業遅延の原因として一時
「点火装置の異常」と説明していたが、「そのような事実はなかった」と5日訂正した。
業者が装置の異常を否定したことを受けて千葉日報が市を取材すると、市はいったん、「(原因を)装置の異常とは説明していない」と回答。
取材記録を示すと一転し、虚偽説明を認めた。

市は8月31日に中止理由を「花火業者の作業遅延」などと発表。遅延理由として市経済政策課の担当者は
「点火装置に異常が起きた。風でかぶせていたシートが飛ばされ、雨風で異常が起きたのでは、と業者が話している」などと説明していた。
これについて業者が「そんな報告はしていない」と否定したため、千葉日報は5日、同課に確認。
すると、「そもそも、市は取材で『点火装置の異常という報告が業者からあった』という説明はしていないし、
業者からそうした報告も受けていない」と文書で回答。記者が虚偽説明であると迫っても同課は繰り返し否定したが、やりとりの音声記録を示すと、ようやく虚偽説明を認めた。

虚偽説明について同課は「思い違いだった」と釈明。点火装置の異常と説明した理由については「『強風でシートがなびき、防水作業に時間を要した』との業者の報告を、
装置の異常と捉えてしまった」とした。

一方、台風の影響でぬかるみがひどく、花火の設置が難航したと業者が主張している利根川河川敷の打ち上げ場所を市が整備せず、
状況も把握していなかったことについては「業者から問題があるとの報告はなかった」とし、対応は適切だったとの考えを示した。

市制施行20周年を記念し、15年ぶりの開催予定だった同大会は、事業費4千万円を投じて8800発を打ち上げる計画だった。
市は中止理由を4日後に発表し、対応に市民の苦情が殺到していた。

http://www.chibanippo.co.jp/news/national/348994

35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/07(水) 10:48:48.16 ID:a/tHAwbw

これ4千万どうなるの

36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/07(水) 18:55:42.43 ID:VskP53o8

ホント、アベノミクスになってから公務員のゴミクス化甚だしいな。 またサリンショックが必要なのではないか?

37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/07(水) 19:10:22.95 ID:Ux78Edxc

結局、花火大会はやってないの?
もったいないね
夏の間にやらないとしらけちゃうよな

38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/08(木) 09:00:49.55 ID:ulJQXn5i

市のいいわけが船場吉兆とかベッキーとかそんな感じ
危機管理がまるでなってない

39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/09/08(木) 09:25:11.80 ID:k+1WVtnK

またうやむやになって市民が損をして終わりなんだろ紙ね


このスレッドは過去ログです。