日系車に乗って考え方が一変!「元」愛国青年が日系車を購入した理由=中国

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/05(金) 23:16:49.97 ID:ZUp6Gqfl

中国には「反日感情」を理由に、日本製品の不買や日系車の購入を拒否する人が今なお存在する。こうした愛国心をむき出しにする人びとは、中国では「憤青(憤怒青年)」と呼ばれるが、憤青も実際に日本製品や日系車に乗ってみるとこれまでの考え方が一変することもあるようだ。

 中国メディアの今日頭条はこのほど、自らを「憤青」だったと語る中国人の手記を掲載し、自分の好みやニーズにあった車が「日系車」であったため、日系車を購入したという元「憤青」のエピソードを紹介した。

 記事は、この中国人がもともとフランス車に乗っていたことを紹介し、自動車の買い替えの際に20万元(約305万円)という予算内で自動車選びを行い、多くの吟味を重ねた結果、「憤青」としては排斥の対象であったはずの日系車を購入するに至ったと伝えた。

 元「憤青」の中国人が自動車を選ぶにあたって掲げた条件は複数存在するが、主な条件は「故障率が低いこと」、「大きなシェアを獲得していること」、「値持ちが良く、中古で売却しやすいこと」などだった。こうした条件のもとで自動車探しをした結果、日系車しか条件に合致しなかったのだという。そのため、「国の仇にとらわれず、自らの生活に忠実に」なって検討した結果、日系車を購入したと伝えている。

 元「憤青」として、かつては批判を展開していた日系車を購入してみると、その乗り心地や性能に魅了されて愛着が湧いたようで、今度は「外観からは度量の大きさが伝わってくる」、「とてもメンツが立つ」、「車内空間の広さに大満足」などと、日系車を高く評価しており、考え方が一変したことが伝わってくる。愛国心の強い憤怒青年の日系車に対する理不尽な考え方が一変し、日系車のファンが1人増えたことはとても喜ばしいことだ。(編集担当:村山健二)
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E6%97%A5%E7%B3%BB%E8%BB%8A%E3%81%AB%E4%B9%97%E3%81%A3%E3%81%A6%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9%E3%81%8C%E4%B8%80%E5%A4%89%EF%BC%81%E3%80%8C%E5%85%83%E3%80%8D%E6%84%9B%E5%9B%BD%E9%9D%92%E5%B9%B4%E3%81%8C%E6%97%A5%E7%B3%BB%E8%BB%8A%E3%82%92%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%9F%E7%90%86%E7%94%B1%EF%BC%9D%E4%B8%AD%E5%9B%BD/ar-BBvh2Hh

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/05(金) 23:19:43.40 ID:SbJG54Oi

メンツが重要な中国人らしい考え方だな

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/05(金) 23:19:57.53 ID:h5HAHXVW

ホルっ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/05(金) 23:25:44.96 ID:zGkHah5S

いつものサーチナ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/05(金) 23:25:46.54 ID:9OMgwZz9

ホルホル

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/06(土) 07:21:30.11 ID:orfa+VAp

でも俺も嫌いだった中華製(Huawei)使ってみたけど意外にも満足しちゃったなmt7

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/06(土) 07:38:35.54 ID:gCvHRYnB

>>6
技術力が上がったよね中国製

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/06(土) 09:53:58.76 ID:CjXEr2YM

聞いたことない会社だと思ったら車メーカーじゃないのか
まあそれでもジャンル問わず大陸メーカー製は極力敬遠しちゃう

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/06(土) 14:27:04.03 ID:aCvptfd5

スマホなんかはもう完全に中国が上行ってると思う
車も中国企業がボルボとか買って技術を吸収してるし追い抜かれるのは時間の問題だと思ってる

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/06(土) 14:30:38.18 ID:baee/juY

今は国産こそ至高とするブランド感の流布でおさえているが
中国製の質の向上が多数派に知れ渡ってくると高度成長期の日本のポジションにおさまる可能性も十分ある

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/06(土) 14:35:55.16 ID:VQceFNxM

>>9
ガジェットとしての魅力やカタログスペックなんかは高いんだけど精度とか品質はまだまだだと思う

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/06(土) 14:37:26.37 ID:665hI5LV

>>11
それを日本人が言ってもなぁw

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/06(土) 14:41:51.67 ID:VQceFNxM

>>12
中華スマホ何台か買った事ある?
なくてもnetの中華スマホのスレとかROMれば言ってる意味わかるよ

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/08/06(土) 14:47:21.83 ID:F+UffaCo

あとサービス
気が利かないんだよなあいつらは


このスレッドは過去ログです。