タンクローリーが横転し炎上事故 運転手らに約32億円の賠償命令

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/14(木) 21:09:47.95 ID:uoVsHJXT

 東京都板橋区の首都高速5号線で2008年8月、タンクローリーが横転して炎上した事故を巡り、首都高速道路(東京)が、男性運転手や勤務先の運送会社(廃業)などに計約34億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が14日、東京地裁であった。

 青木晋裁判長は、男性運転手と運送会社に対して、復旧工事にかかった費用などとして計約32億円の賠償を命じた。

 判決は、男性運転手が制限速度(時速50キロ・メートル)を約20~30キロ・メートル超えるスピードで運転し事故を起こしたとして「過失は重大だ」と指摘。運送会社についても、使用者責任に基づく賠償責任があるとした。運送会社側は「控訴するつもりはないが、廃業し賠償金を払うのは難しい」としている。

ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/11765299/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/14(木) 21:21:17.15 ID:xweAhIWN

会社は廃業、運転手は自己破産
実質回収不能
首都高だからNEXCOが立て替えか

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/14(木) 21:41:28.71 ID:HKRehlNw

単純過失や物損事故なら自己破産で免責されるんだな
32億なんて一生かけたって1/10も稼げやしないだろうし

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/14(木) 22:28:48.95 ID:o2QR+Lol

運転手の給料期待値(月給 - 事故の確率 * 事故の賠償金)はマイナスだな

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/14(木) 22:37:20.67 ID:6AAPL3ej

例えば未来さ、物流が自動になってこういう事故起きたらどうなるんだろうか

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/15(金) 01:12:12.65 ID:8rMEMgH3

法整備次第だけど基本的には事故原因を作った者が責任を負うだろう

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/15(金) 02:25:43.66 ID:VAkhsL5g

こんな回収不能の訴訟して勝ったからってどうすんの?

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/15(金) 03:07:54.17 ID:ugwDcGCW

半紙に勝訴と毛筆で書いて走り回れる

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/15(金) 13:56:48.41 ID:3mhLQBN4

回収できないからって放置はできないし

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/15(金) 18:40:34.98 ID:FPIghav1

コンテナとか、ある程度大きい貨物のドライバーは、事故ったらすぐ自殺するよ


このスレッドは過去ログです。