アメリカ リンディ・ウェスト 氏
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-36612885
>>そういう相手に鉢合わせた時、私は「気の毒に」とどこかで思うようになったのだ。相手が苦しめばいいとは思わない。そもそも向こうが辛い思いをしているからこそ、こんなことになっているのだ。相手は私の人間性を見失ったかもしれないが、私は向こうの人間性を見失わないよう気を付けている。
日本 弁護士唐澤 貴洋 氏
http://sonshi.xyz/wiki/%E8%8B%A5%E6%89%8B%E4%BC%9A%E5%93%A1%E3%81%8C%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8F%E3%81%B9%E3%81%8D%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB%E6%A5%AD%E5%8B%99%E5%A6%A8%E5%AE%B3%E5%AF%BE%E7%AD%96#.E5.85.A8.E6.96.87
>>1点、先ほど犯人を特定することはなかなか大変だという話をしましたが、実際、私もこれだけの事態に
なったので警察にも協力していただいて、何人か書類送検して1人の逮捕が去年実現したんです。
ただ、そこで出てきた人たちの属性は、まず女性はいないんですね。
男性で10代後半~20代前半の学生ないし無職の人が非常に多く、基本的に余りリスクを背負っていないで生きている人たちです。、
このような方々に対して、どこまで弁護士として注力できるか。
仮に犯人がわかったとしても、現行の日本の法制度で取れる損害賠償金の額は少額です。