国家公務員に夏のボーナス 一般職の平均3万3200円増

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/30(木) 22:19:41.97 ID:/WpSRd6i

 国家公務員に30日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を除く一般行政職の平均支給額は約61万9900円(平均年齢36.7歳)で、昨夏より約3万3200円増えた。増額は3年連続。人事院勧告に基づき支給月数が0.075月分引き上げられたほか、職員の平均年齢の上昇も影響した。

 特別職の支給額は安倍晋三首相が約353万円、閣僚が約294万円。行財政改革のため首相は30%、閣僚は20%を自主返納している。各省庁の事務次官は約284万円、局長級は約217万円だった。

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS30H0N_Q5A630C1EAF000/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/30(木) 23:01:21.71 ID:BImTaqsO

票ゲットだぜ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/30(木) 23:03:48.39 ID:JGcUZFmM

時効を寝て待った甘利は?

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/30(木) 23:10:25.77 ID:ovvSG9jn

公務員の報酬は国民投票で決めさせろよなにが人事院勧告だよ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/30(木) 23:20:34.78 ID:Tz1demsm

いやいや国が借金まみれなのになんでこいつらが賞与とか貰えてんだよ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/01(金) 00:15:28.36 ID:KKxmihIp

金ないはずなのになんで増えるのかと

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/01(金) 00:54:43.09 ID:kXbDnOzf

賃金は上昇しています!

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/01(金) 00:57:50.44 ID:oCk7ehRC

営利組織でもないのにボーナスっておかしいだろ
普通に月給に乗せればいい

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/01(金) 03:56:22.63 ID:HR+Nj88J

民間の給与が増えてるって建前があるから賃上げせなしゃあないんやろ
どっちも消費税で実質賃金は減ってんだろうけど

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/01(金) 04:16:33.64 ID:/0FfcGsf

中級国民

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/01(金) 06:19:43.66 ID:TmgmEcqC

不逮捕権がないのは中級だな

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/01(金) 09:07:00.73 ID:6LMTRim6

ギリシャみたいに日本も公務員に食い潰されて滅ぶんだろう
日本にはEUはないから中国様の靴でも舐めて助けていただくのか?

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/01(金) 10:01:49.74 ID:kipXu9kM

関連
東京都は30日が夏のボーナスの支給日です。21日に辞職した舛添前知事にも約381万円が支給されました。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000078145.html

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/01(金) 10:02:52.24 ID:saC8VO59

公務員にボーナスって意味が分からないな

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/01(金) 10:05:03.83 ID:/0FfcGsf

中級国民やぞ
俺ら低級一般国民とは違う

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/01(金) 10:36:13.26 ID:AKaFxtia

これはアベノミクスの果実だね

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/01(金) 15:51:43.30 ID:9hbKo7KQ

税収増加分は上級中級国民に食い荒らされて下級国民まで行き渡らないのであった

トリクルダウン?
何それ美味しいの?


このスレッドは過去ログです。