文系「MacBook AirにMicosoft Office」

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/30(木) 21:03:02.72 ID:6XvYfQPM

 早稲田大学戸山キャンパス。ここは文学系の学部が集まるキャンパスであることから、「文キャン」の愛称で知られている。文キャンの生協は、毎年学生向けの推奨PCを決めているが、2016年度の推奨PCに初めてMacBook Air(11インチモデル)を採用した。

文キャンの生協がMacBook Airを推奨PCにした理由

 「初めからMacBook Airありきで考えていたわけではありません」と切り出したのは文キャン生協でPCの販売を担当する、吉岡正也氏だ。

 「実は2015年の生協推奨PCがWindows機で、これで失敗をしてしまいました。生協で販売するPCは、学生さんたちに4年間使ってもらうものになりますので、4年間の保証や保険などのサービスを含めた額となります。その価格が約20万円だったのですが、それくらいお金を出してでも買ってもらえるような売り込み方ができなかったのです。そこで、あらためて文キャンの学生さんに必要とされるPCはどのようなものかを、学生さんたちと一緒に考えました。価格は10万円程度、かっこいい、バッテリー持ちがいい、などの条件で学生さんたちからMacBook Airの支持が高く、これでいこうということになりました」(吉岡氏)

 推奨PCをMacBook Airに変えてからの売れ行きはどうだろうか。生協店長の遠藤朋子氏によると「2015年度の推奨PC販売台数が223台で、学生のシェア率が10%台だったのに対して、2016年度は今のところの販売台数が約700台。新入生の42%に買っていただきました」と、昨年比3倍の売れ行きに驚いていた。

 売れ行きからも学生からの支持の高さが十分にうかがえるが、学生はMacBook Airを実際に使ってみてどう思っているのだろう。

そもそも今までPC使ってた?

 「普段は使ってなかったです。高校の情報の授業で使うくらいで慣れていませんでした。なので、大学でPCを買うことにも抵抗はありましたが、iPhoneを使っていたのでMacBook Airを買うのに比較的抵抗はありませんでした。Macならいいかなって」(文化構想学部1年 楠真奈実さん)

 「父がMacのヘビーユーザーなので、家族全員Macを使っています。自分自身は今までそんなに使っていませんでしたが、お姉ちゃんがMacBookを使っているのを見て、薄くてカバンにすっと入っていいなーと思っていました」(文化構想学部1年 岡村祐香さん)

 新入生の二人は、PCを使う経験がそんなあるわけではないようだ。二人とも多かれ少なかれApple製品が身近にある環境ではあったようだが、彼女らの購入を後押ししたのはMacBook Airを使いこなす3年生の先輩たちだった。

デコレーションされたMacBook Airに取材陣も驚き

 文学部3年の田中諒子さんが持つMacBook Airには、取材陣一同が目を引かれた。PCを覆うピンクのケースと、キーボード上に貼るシールで完璧にデコレーションされている。

 「市販のものを使っているだけなんですけどね」と謙遜する田中さんだが、1年生の二人によると教材説明会での田中さんのプレゼンが心に大きく響いたという。学生目線から、普段PCをどのように使っているかなどを説明した最後に、すっとカバンからこのMacBook Airを取り出す様がかっこよくて、これを買うことに決めたとのことだ。その説明会にはアップルの社員も同席していたそうだが、アップル社員もその使いこなしには太鼓判を押していたそうだ。

 MacBook Airを使いこなす田中さんだが、田中さんは生協が推奨する前から購入し使用していたという。その理由を聞くと、

 「正直に言って、おしゃれだからです。単純な理由なんですが(笑)」

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/30(木) 21:03:38.11 ID:6XvYfQPM

リンク
あらゆることに準備は完璧:文系女子大生がMacを選ぶ、たった1つの明快な理由 - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1606/29/news041.html

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/30(木) 21:06:45.04 ID:qA7HKmCl

今のモデルって古くない?
新しいモデルじゃないと4年も使えないでしょ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/30(木) 21:08:40.26 ID:+Dadaddt

大学で使うならsurfaceの方が使い勝手よさそう

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/30(木) 21:12:35.17 ID:UY6E4NF/

>>3
もう一年以上たってるかんね
新型出たら買いたい

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/30(木) 21:31:09.36 ID:qA7HKmCl

>>5
ね、画面綺麗になったら欲しいけどもう出ないのかな

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/30(木) 22:22:15.11 ID:6Du01+TE

オサレ家電アップル

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/30(木) 22:48:57.41 ID:xfJYx5Ko

アメリカの大学はみんなMacbook使ってるけどな

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/30(木) 22:53:50.71 ID:fUZzqiEr

シールの有無や色や記号が混ざった感じで歪に見える
これなら標準の状態の方がお洒落に見えそう
そもそもパソコンを飾り付ける理由がよく分からないけど

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/30(木) 23:02:33.42 ID:Lce4Oo41

大学教授のMac使用率の高さは異常

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/01(金) 00:32:24.43 ID:n4BptfNn

どうせ就職したら、事務作業はWindowsでやるんだから
好きなもので遊ばせとけばいいさ

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/01(金) 06:25:19.82 ID:b5rp4plb

MacBookにLaTeX

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/01(金) 10:08:35.38 ID:kipXu9kM

今時mac推しとか頭の中がオシャレすぎんだろ

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/01(金) 11:04:52.24 ID:sv/GKU//

早稲田の生協調べたらMBAかレッツノートの2つを推してるらしい
これは流石にMBA選ぶわ

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/01(金) 19:27:30.73 ID:0X/Hk9T4

20万てたかいよね

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/01(金) 19:35:21.06 ID:pgl3F3wg

大学生協で勧めて来るのはぼったくり
レッツノートとMBAでMBA選ぶあたりがいまの早稲田のレベルを象徴してるなあ
まあ、犯罪者養成機関と化した早稲田なら妥当な流れなんだろうが

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/02(土) 06:59:44.96 ID:g3L86L4Y

大学生にはエロゲしてもらうためにもWindowsを推したい
がWindows10の惨状をみるにあと10年待ったほうがいいかもね
当初のOSXもたいがいゴミカスだったけどWin10はそれに輪をかけてひどい

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/02(土) 07:19:01.23 ID:jLIgKQp4

学生ならoffice onlineでなんとかなるだろうし
何でも良いんじゃまいか


このスレッドは過去ログです。