【自民党】森山裕農相、宮腰光寛元農林水産副大臣、ともに養鶏協から20万円受領していた【TPP】

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/28(火) 12:26:09.87 ID:oozWHVEC

森山裕農相は28日の記者会見で、環太平洋連携協定(TPP)の交渉が開かれていた米アトランタに出発する前の昨年9月、議員会館の事務所で日本養鶏協会(東京、養鶏協)の栗木鋭三会長から現金20万円を受け取っていたと明らかにした。既に返金したという。森山農相は当時、自民党のTPP対策委員長だった。

また、宮腰光寛元農林水産副大臣の事務所は28日、昨年秋ごろに栗木会長から現金20万円を受け取っていたと明らかにした。既に返金したとしている。

養鶏協は昨年3月、農水省の「鶏卵生産者経営安定対策事業」の補助金約52億円の交付決定を受けている。

ソース

森山農相、養鶏協会会長から現金 事務所で20万円受領 - 共同通信 47NEWS
http://this.kiji.is/120354483629753847

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/28(火) 12:32:17.01 ID:koezi9lt

自民党ならば返金すれば当たらないから大丈夫

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/28(火) 12:43:02.92 ID:AgFuZQqt

なお養鶏協の栗木鋭三会長は現在海外に逃げてる模様

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/28(火) 13:36:56.05 ID:LMVXc3ZY

1000万円近くが闇に? 高市早苗総務相が政治資金不正で刑事告発された! でも舛添問題と対照的にマスコミは…|LITERA/リテラ (宮島みつや)
http://lite-ra.com/2016/05/post-2251.html

 奥野議員は奈良2区選出で「自由民主党奈良県支部連合会」(以下、県支部連)の代表を務めているが、その2012年分収支報告書には、12年8月21日に、高市氏が代表の「自由民主党奈良県第二選挙区支部」(以下、第二選挙区支部)へ、440万円を「交付金」として寄附したとの記載がある。また2013年にも、同じく「県支部連」から「第二選挙区支部」へ435万円の「交付金」を寄附した旨が記載されていた。

 だが、高市氏の「第二選挙区支部」の12年及び13年分の政治資金収支報告書には、この「県支部連」から「交付金」を受領した旨がまったく記載されていなかったのだ。それだけでなく、14年「奈良県トラック運送事業政治連盟」が高市氏が代表をつとめる政治団体「新時代政策研究会」の「パーティー券購入代金」として支出した40万円、「奈良県薬剤師連盟」の「第二選挙区支部」への5万円の寄付、同じく「自由民主党奈良県参議院選挙区第一支部」の5万円の寄付もまた、高市氏側の収支報告書に記載がなかった。この計925万円分について、「落選運動を支援する会」は政治資金規正法第25条第1項第2号(不記載罪)に該当すると指摘している。

 言っておくが、この問題は単なる“政治資金収支報告書の記載漏れ”ではない可能性が高い。

 というのも、事実として高市氏の選挙区支部へ1000万円近くが流れていながら、高市氏側は未記載にしていたのである。ただのミスなら支出とのずれが生じるはずだが、各収支報告書の支出項目にはそれぞれの金額に相当するずれがない。つまり高市氏らは、その金を何か“公になってはマズい支出先”へと流していた可能性が浮上しているわけだ。実際、この未記載を明らかにした「落選運動を支援する会」も、告発状で「言わば『闇ガネ』として支出したとしか考えられない」と糺弾している。

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/28(火) 14:02:07.62 ID:9Vq3QPwi

賄賂って全面OKになったの?

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/28(火) 14:56:56.20 ID:9iD4o/T8

返したから終わりとか、何か月もたってから返還したとか
こういう屁理屈での言い訳、言い逃れを許してはいけない

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/28(火) 15:42:11.82 ID:koezi9lt

森山農水相、西川元農水相ら自民党3議員 TPP交渉の裏で現金授受

6月28日発売の週刊朝日の報道を受け、森山裕農水相は同日午前の会見で、昨年9月末に一般社団法人「日本養鶏協会」の会長から現金20万円を受け取っていた事実を認めた。
その後、秘書に指示し、2月には返却したというが、森山農水相は週刊朝日の取材に対しては、「事務所に返金するように指示し返金しているところです」(森山裕事務所)と答えていた。
なぜ、金を返却する必要があったのか。それは、裏金だったのか──。

6月16日、東京・大手町のビルで開かれた一般社団法人「日本養鶏協会」(養鶏協)の定時総会。
同協会は一般にはほとんど知られていない組織だが、1948年に設立され、日本の鶏卵産業の発展を支えてきた歴史ある団体だ。
だが、今年の総会は前代未聞の幕切れとなった。議案の審議がすべて終わると、任期を1年残した栗木鋭三会長と都丸高志筆頭副会長が、詳細な説明もなく、
突然辞任を申し出たのだ。

唐突に辞意を申し出た背景には、政界を揺るがしかねないある”事件”があった。それは、今年2月に開かれた理事会でおきた。養鶏協の理事は言う。
「栗木会長は、昨年7月に開かれたTPP交渉のハワイ会合へ、自民党TPP交渉派遣議員団に随行しました。
それで、『自民党の先生方に、協会としてお世話になるので合計で80万円を渡しました』と言うのです。驚きました」

政治資金規正法では、国の補助金交付の決定通知を受けた企業や団体は、政治活動への寄付が原則として1年間禁止されている。

(つづく)

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/28(火) 15:43:31.90 ID:koezi9lt

養鶏協は農水省の「鶏卵生産者経営安定対策事業」の補助金を得ており、少なくとも2011年度から毎年約52億円の交付を受けている。
つまり栗木氏は、「法律違反」と思われても仕方がない行為を、理事会の場で自ら「自供」したのだ。
さらに出席していた理事たちから激しい反発を受けたのは、次の言葉だった。

「栗木会長は、議員に渡したカネを自腹で立て替えていると説明し、『80万円のうち、20万円は私が出します。残りの60万円を理事のみなさんでご負担をしてもらえませんか』と言うのです。
養鶏協が政治家に現金を手渡したら、下手をしたら贈収賄ですよ。相談もなく栗木会長の独断ですが、ヤバいんじゃないかと危惧する声が次々とあがりました」(前出の理事)

ところが、栗木氏はそれらを無視。「自民党の国会議員にはお世話になるから」と、政界工作ともみられる資金の提供を重ねて要請したという。
その日の理事会には、理事などの役員が15~20人、事務方も10人ほど出席し、計30人ほどが栗木氏の発言を聞いていた。
栗木氏はその後も、親しい関係者に政治家の実名をあげ、「あっさり受け取ってくれた」と話したという。
「TPPで鶏卵・鶏肉の関税が撤廃されることになったので、業界全体に先行き不安があるのはたしか。だからといって、何で政治家に現金なんか渡すのかと思いましたよ。
栗木会長はもともと政治好きで、亡くなった松岡利勝元農水相を熱心に支援していた。松岡氏との写真を見せてもらったことがある」(同)
たしかに、栗木氏は松岡氏の政治資金管理団体に、05年と06年に年間12万円、計24万円を寄付している。
だが、今回は個人ではなく、養鶏協の会長として政治家と面会し、しかも手渡した現金の負担を理事に求めたことから「個人的な支援」ではないことは明らかだ。
しかも、栗木氏はTPPハワイ会合には、畜産業界の代表者が集まった「畜産ネットワーク」の一員として参加していて、酪農や牛・豚の畜産関係者も一緒だった。
栗木氏の理事会での言葉は、広く知れ渡ることになり、進退問題にまで発展した。
「栗木会長と都丸副会長は説明しませんでしたけど、総会に参加した人の多くは現金授受の責任をとったんだと思っていますよ」(総会の参加者)

それでは、養鶏協から現金を受け取った自民党の政治家とは誰なのか──。

(つづく)

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/28(火) 15:45:08.93 ID:koezi9lt

それを知る手がかりとなる一冊の著書がある。西川公也元農水相がTPPの交渉過程を記した『TPPの真実 壮大な協定をまとめあげた男たち』だ。
この本は、秘密交渉だったTPPの内幕を、農水相として交渉にも参加した西川氏がまとめたことで、出版前から話題になった。
ところが、その内容には政府が公開していない情報も含まれていたため、今春に出版が頓挫。
本誌はその「幻の著書」を入手しているが、西川氏は自身も参加したハワイ会合について次のように記していた。
<党からは私とともに、TPP対策委員会の森山裕委員長、宮腰光寛委員長代理兼事務総長、吉川貴盛事務局長、
TPP交渉における国益を守り抜く会の小野寺五典幹事長の5名が7月27日から8月3日まで派遣され、
オーストラリアのロブ大臣をはじめ農業・経済団体との意見交換を行いました>(いずれも肩書は当時)

一方、養鶏協からは栗木会長、都丸副会長、廣川治専務理事が参加。複数の理事の証言によると、「現金を渡すターゲットだったのはこの5人」という。
そこで本誌は、自民党の5人の議員に栗木氏から現金を受け取ったかをたずねたところ、森山農水相、西川元農水相、宮腰衆院議員の3人は事実関係を認めた。
「寄附者が不明であったためお返ししました」(西川公也事務所)
「既に返金致しております」(宮腰光寛事務所)

一方、小野寺、吉川両衆院議員は週刊朝日の取材に対し、「そのような事実はございません」と否定した。

(おしまい)

http://dot.asahi.com/wa/2016062800184.html?page=1

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/28(火) 15:56:41.64 ID:hoD4RXkI

>>4
このおばあさんって自民党が支配階層の政治を行っている事を体現する存在だよね
松下政経塾の教えなのかな?

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/28(火) 18:25:52.94 ID:ISUBgZWj

20万づつ渡したっぽいのに認めたのは3人じゃ計算合わないね

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/28(火) 19:54:30.97 ID:MgeUhvTE

返金すればセーフじゃねーから

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/29(水) 00:49:24.32 ID:dxxgmVPq

>>5
知障が勝手に法律も憲法も無視して通すから、
ピャッハーな時代になっちゃったんだよ

釘バットと肩ガードの準備をしといた方がいい

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/29(水) 01:35:28.62 ID:fD6uCrIB

賄賂はいかんがTPPがえげつないから賄賂渡してでもなんとかしたかったんじゃ

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/29(水) 07:02:33.61 ID:6hO4LJdO

>>14 正攻法ではイヤガラセアンコンだからなぁ。 鬱苦強いクニだなぁ

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/11(月) 22:53:00.39 ID:5Xg+vHA+

自民党の汚職はきれいな汚職

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/11(月) 22:54:58.19 ID:tu9/AQBF

しらばっくれてりゃ田舎者は投票してくれるからな
何のダメージもない

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/14(木) 14:50:53.50 ID:QmJNKpBC

こいつも内閣改造でいなくなるくちか

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/07/14(木) 15:28:37.40 ID:gGXXK/xu

検察「セーフ」


このスレッドは過去ログです。