2位は前回まで6回連続でトップを堅持してきた中国National University of Defense Technologyの「Tianhe-2(Milky Way-2/天河2号)」(33.862PFlops、17.8MW)、以降、3位が前回2位の米オークリッジ国立研究所(ORNL)の「Titan」(17.590PFlops、8.2MW)、4位が米ローレンスリバモア国立研究所(LLNL)の「Sequoia」(17.173PFlops、7.9MW)、5位が日本の「京」(10.510PFlops、12.7MW)、6位が米アルゴンヌ国立研究所(Argonne National Laboratory)の「Mira」(8.586PFlops、3.9MW)、7位が米ロスアラモス国立研究所(LANL)とサンディア国立研究所(SNL)の「Trinity」(8.100PFlops)、8位がスイスSwiss National Supercomputing Centre(CSCS)の「Piz Daint」(6.271PFlops、2.3MW)、9位が独High Performance Computing Center(HLRS)の「Hazel-Hen」(5.640PFlops)、そして10位にサウジアラビアKing Abdullah University of Science and Technologyの「Shaheen II」(5.537PFlops、2.8MW)とそれぞれ前回より1位ずつ順位を下げる結果となった。
http://s.news.mynavi.jp/news/2016/06/20/290/index.html