ロシア反ドーピング機関元幹部「暴露本書くわ」→突然の死

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/18(土) 01:44:10.76 ID:7skGXgtu

 国際陸上競技連盟は17日(日本時間18日未明)、組織ぐるみのドーピングによりロシア陸連に科していた資格停止処分を解除するかどうかを理事会で判断して発表する。ロシアへの調査が進んでいた2月、ロシア反ドーピング機関(RUSADA)の元幹部が突然死した。元幹部と深く関わった人物が朝日新聞の取材に応じ、死の直前の動向を明かした。元幹部は、告発本の出版を模索していたという。

ロシア陸連、進まぬ改革 組織的ドーピング疑惑
特集:ロシアのドーピング不正問題

 死亡した元幹部は、薬理学者のニキータ・カマエフ氏(当時52)。昨年11月に世界反ドーピング機関(WADA)が、ロシアのドーピング不正の報告書を公表した後、12月に引責の形で職を追われた。今年2月14日、スキーの後に体調不良を訴えて死亡した。カマエフ氏の死の約10日前にも、別の元幹部が亡くなっていた。

 カマエフ氏の死の直前、頻繁にやりとりしていた人物がいる。デンマーク・オーフス大のドーピング研究者バーナ・モラー氏(54)。報告書の公表後、面識のないカマエフ氏から電子メールを受け取った。「反ドーピング分野における経験を本に書きたい。共著者になるか」との内容だった。モラー氏はツール・ド・フランスのドーピング問題を巡る著作などで知られる。前向きな態度を示すと、やりとりが始まった。

 モラー氏によると、本は自叙伝の形を取りながら、「旧ソ連のスポーツ薬学プログラム」「能力向上薬剤」など、旧ソ連の研究内容も含むドーピング問題の告発本だった。「私はロシアの秘密研究所で働いてきた。だが秘密研究所は(世界の)至る所にある。私は証拠を持っている」と話したという。


残り:637文字/全文:1301文字

全文を読む
http://www.asahi.com/articles/ASJ6K2CQSJ6KUHBI00B.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/18(土) 02:25:59.42 ID:zN9LkKII


_人人人人人_
> 突然の死 <
 ̄YYYYY ̄

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/18(土) 16:01:05.75 ID:XJpYeQeA

ロシアの日常

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/18(土) 16:24:31.42 ID:mejipDZB

仕事が早すぎてもうね


このスレッドは過去ログです。