地球に新たな月 NASAが発見

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/17(金) 12:04:01.42 ID:h1rCGjcw

地球に新たな月見つかる? 周回する小惑星、NASA研究所

【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所のチームは16日、地球の周りを回る小惑星を新たに発見したと発表した。
実際には地球に寄り添って太陽の周りを移動しているだけで、厳密には月のような地球の衛星とは言えないが、チームは「準衛星と言ってもいい」としている。

小惑星は今年4月に見つかり「2016HO3」と名付けられた。大きさははっきりしないが、40~100メートルほどと推定される。
公転する地球の進行方向の前に出たり後ろに回ったりしている。
地球との距離は、地球と月の距離の38から100倍の間で変動するが、地球に衝突する心配はないという。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016061701001292.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/17(金) 12:06:11.44 ID:pbr6itmu

厳密には小惑星なんだな
よく発見した

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/17(金) 12:08:45.35 ID:P8/X2vDz

デブリだろ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/17(金) 12:15:42.74 ID:TlKJkN4B

冥王星「・・・」

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/17(金) 12:26:02.10 ID:ClpkAqAT

地球の周りを回っていないのに『月』という名前を無理やり使うという極悪記事

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/17(金) 12:46:37.53 ID:Qq6V7lwk

ルナツー

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/17(金) 13:59:10.89 ID:dZWhS2X5

月が二つとか実はここはハルケギニアだったのか…

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/17(金) 14:21:51.56 ID:KLjKCC7o

>>4
先輩チーッス

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/17(金) 14:51:52.79 ID:EqHBoEiY

>>7
ノボルが星になったのはこの月だったのか…

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/17(金) 14:57:03.33 ID:bUqmlsTf

肉眼で見えないんだったらゴミという事で

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/17(金) 19:19:49.69 ID:aJzXOUok

地球の前に後ろにってのは何でだ

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/17(金) 23:02:04.01 ID:LoA97Gl1

公転のラインが微妙に違うんじゃね

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/18(土) 00:29:08.49 ID:weJRLhlm

これがブラックナイトか


このスレッドは過去ログです。