珍写真「クラゲに入った魚」 #1

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/10(金) 22:16:33.78 ID:3FQZZX+w

珍写真「クラゲに入った魚」が話題、専門家に聞いた

 半透明のクラゲに閉じ込められた魚の写真が話題になっている。

 撮影されたのは2015年12月。水中写真家のティム・サミュエル氏とフラニー・プラムリッジ氏がオーストラリア東海岸のバイロン・ベイで素潜りしていたときに、この不思議な光景を発見。サミュエル氏が写真を撮影し、写真共有サービスのインスタグラムに投稿した。

 サミュエル氏はもう何年も海洋生物の写真を撮影しているが、「このような光景は見たことがありませんでした」と話す。尾がクラゲの体から突き出ていたため、魚はクラゲと一緒に前進することは可能だった。2人が観察していた20分ほどの間、魚とクラゲが合体したこの生き物は円を描きながら、ふらふらと泳いでいた。魚がクラゲの体内で暴れると、クラゲは左右にバランスを崩した。動きが止まることも何度かあった。

 一連の出来事を写真に収めると、2人はカメを撮影するためにその場を去った。サミュエル氏はCNNの取材に対し、「もちろん自由にしてあげたいと思いましたが、結局、自然に任せたほうがいいと判断しました」と語っている。

 米ノースカロライナ大学ウィルミントン校のロブ・コンドン准教授は、ヒドロ虫綱のクラゲではないかと推測する。ウィルミントン校はクラゲのデータベース「ジェリーフィッシュ・データベース・イニシアティブ」を運営している。クラゲとともに行動する動物は多いが、魚の種まではわからないと、コンドン氏は述べている。

 コンドン氏は電子メールで取材に応え、「クラゲと魚の関係の重要性はほとんど解明されていませんが、今回のケースでは、クラゲがこの種の魚に有益な機能を提供していると推測されます」と説明した。

全文はこちら http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/061000209/
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/061000209/ph_thumb.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/061000209/02.jpg

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。