【おや!?議事録の様子が】安倍ちゃんの「立法府の長」発言が議事録で修正されてた【歴史改竄主義】 ID:EM+oBonk

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/09(木) 13:21:23.49 ID:EM+oBonk

(抜粋)
今年の5月16日の衆議院予算委員会で、安倍首相が自分を指して「立法府の長」と述べ、物議を醸したことはまだ記憶に新しいですね。

よく聞くと、安倍首相は「えー、山尾委員はですね、議会の運営について、少し勉強して頂いた方がいいかもわかりません。議会についてはですね、私は立法府、立法府の長であります。」と重ねて確認するように発言しています。

ところが、実際に公表された衆議院予算委員会の議事録では、当該部分は以下のようになっています。

問題の発言が「行政府の長」と正しく書き直されています。

全文はソースで

安倍首相の「立法府の長」発言が国会議事録から消される(渡辺輝人) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/watanabeteruhito/20160609-00058635/

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/09(木) 14:25:10.00 ID:EM+oBonk

buu@buu34
4月18日のTPP特別委でも、下地委員との質疑で「立法府の長」と口を滑らせ、指摘されて「行政府の長」と言い直していますが、そのやりとりも議事録にはありません。http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=45762&media_type=fp …(07:03:30あたり)
https://twitter.com/buu34/status/740775767001464832

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/09(木) 17:38:21.65 ID:EM+oBonk

安保法案強行採決時の議事録も改竄されてます

強行採決した安保法の議事録、1カ月後に加筆 。「事実ねじ曲げ」 と批判の声も
http://www.huffingtonpost.jp/2016/05/17/gijiroku_n_10015624.html

成立直後に参院事務局が作成した未定稿の議事録では、混乱する会議場を「速記中止」「発言する者多く、議場騒然、聴取不能」と記した。しかし同年10月11日の公式の議事録では「速記を開始」「質疑を終局した後、いずれも可決すべきものと決定した」などの文言が加わっていたという。この間に同委員会は開かれていなかった。


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。