「透ける木材」開発

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/24(火) 21:20:31.28 ID:uQLu9+i8

「透ける木材」開発、ガラスやプラスチックの代替に 米大学

(CNN) 環境に優しい持続可能な建材として木材が改めて脚光を浴びる中、米メリーランド大学の研究チームがプラスチックやガラスの代替になり得る透明な木材を開発した。

透明な木材は従来の木材よりも頑丈だが、木材と同じように微生物分解が起きる。現代の建築物に多用されているガラスや鉄鋼の代替素材として普及すれば、デザインの概念が刷新されると同時に、暖房費や燃料消費削減の助けになるかもしれない。

開発を手がけたメリーランド大のリアンビン・フー氏によると、透明な木材は2段階で生成する。まず維管束植物に含まれる有機物質のリグニンを化学処理を行って取り除く。これはパルプの製造と同じ工程で、リグニンは樹木の黄色がかった色を作り出している物質だという。

次に補強剤や接着剤として使われるエポキシ樹脂を木材の道管に注入する。この工程にかかる時間は約1時間。これによって、道管の壁を形成している極小繊維の構造を維持して強度を高めながら、透明化された素材が完成する。

透明な木材は幅広い分野への応用が期待される。

フー氏はまず、ガラスの代替としての利用を見込む。「ガラス窓は断熱性が悪いので、夏も冬も大きな問題がある」(フー氏)。木材は天然の断熱効果があり、冬の寒さや夏の暑さを防ぐ効果はガラス窓よりも優れているという。

また、透明な木材には光の吸収率が高いという特性もあり、太陽エネルギーを電力に変換する太陽電池に利用すれば、最大で30%の効率向上が見込めるという。

全文はこちら http://www.cnn.co.jp/tech/35083114.html
http://www.cnn.co.jp/storage/2016/05/24/831ac593a599480778f0faf9a629ab7c/clear-wood-university-maryland.jpg

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/24(火) 21:27:21.29 ID:8NQzH1EC

すごい

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/24(火) 21:30:37.99 ID:DsTg21PH

透明エポキシ樹脂板でよくね?

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/24(火) 23:34:49.97 ID:Klpf8Cn9

透明なベニヤ板とかあれば桟とかの位置わかって便利なんだけどな

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/24(火) 23:46:50.83 ID:eMBlR/HS

エポキシか
物凄く黄ばみそう

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/25(水) 01:40:30.05 ID:CButqUqU

すりガラスの代用になるかな

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/25(水) 09:01:59.10 ID:RPdPkK2m

それくらいしか良い用途が思いつかない

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/25(水) 16:40:01.64 ID:lRANFhPg

エポキシ樹脂の部分は微生物で分解されないんじゃないの

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/25(水) 18:23:02.46 ID:L3fKobQl

木材と樹脂の複合材ってこと?FPRみたいなもん?

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/25(水) 19:20:48.21 ID:jebREslS

てっきり透明な木が育つのかと思った

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/31(火) 19:16:37.45 ID:58zMPsfe


趣味どきっ! アクアリウムとテラリウム[新]<全8回> 第1回[解][字] 
6/7 (火) 21:30 ~ 21:55 (25分)
NHKEテレ1・東京(Ch.2)

番組概要
水草、流木、石などを水を入れたグラスで楽しむアクアリウム、
多肉植物をガラスの中で楽しむテラリウム。
シンプルに植物ひとつだけを使って自分だけの空間をつくる。

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/31(火) 19:18:52.28 ID:58zMPsfe

ノマドワーカーたちが利用する「最強のビジネススポット」。条件はネット環境、電源、居心地
週刊SPA! 5月16日(月)9時21分配信
“スタバでMacBook”を筆頭とする、カフェでPCを開くビジネスパーソンを「ノマドワーカー」と
スカして呼んだのも今は昔。今や移動中でも仕事ができてしまう環境に。


バカなのか?カフェの長居客が迷惑すぎる!したり顔で何時間もPCや読書、無神経に化粧や電話
Business Journal 4月7日(木)6時1分配信
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160407-00010002-bjournal-soci


血塗られた畑で育つブロッコリーなど食べられる「うさかめ」カフェイベント
コミックナタリー 5月30日(月)21時3分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160530-00000099-nataliec-ent


移動中も仕事ができる「公共交通機関」ベスト3。無料Wi-Fiから電源OKも
週刊SPA! 4月19日(火)9時21分配信
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160419-01095473-sspa-soci

リビングに置ける「家の中の小屋」が、便利でかっこいい!
SUUMOジャーナル 5月30日(月)8時0分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160530-00111634-suumoj-life
【関連記事】
ワクワクする小屋のある暮らしを体験!「小屋フェス」を見てきた
小屋の魅力から注意点まで! じわじわ人気の「小屋」まとめ
知っておきたい小屋の注意点 建築確認は? 固定資産税は?
せっかく建てた家を小さくする? 「減築リフォーム」とは
50万円で手に入れた小屋のある暮らし。その魅力とは

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/06/05(日) 09:18:44.58 ID:RofIHUNv

【国際】英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 
「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは… [無断転載禁止](c)2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1465084602/l50


このスレッドは過去ログです。