Google「Project Ara」秋に開発用の実機リリース

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/21(土) 15:07:45.01 ID:2HRbLWnc

Google がモジュール型スマートフォン「Project Ara」に関する更新情報を Google I/O 2016 で公開しました。


Project Ara は、プロセッサやディスプレイ、メモリなどの主要な部品をモジュールというオプションパーツで提供してユーザー自身でスペックをカスタマイズできる Android スマートフォンです。

今年に入って、Project Ara の動静はほとんど伝わってきていませんでしたが、内部では開発を継続しており、プロジェクトは次のステップに移行しようとしています。

Google は Google I/O 2016 で、8 ~ 10 月の間に Developer Edition と呼ばれる開発者向けのテスト版をリリースすることを明らかにし、同時にモジュールを提供する企業などに対してアップデート版、SDK もリリースする予定だと明らかにしました。商用展開は 2017 年に持ち越しとなる模様です。

Google はこれまで「Ara」のロゴしか掲載していなかった Project Ara の公式サイトを更新して、Ara の製品情報を掲載しています。

http://juggly.cn/archives/189027.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/21(土) 15:09:42.94 ID:2HRbLWnc

面白い
https://youtu.be/aWW5mQadZAY

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/22(日) 07:45:47.10 ID:oDi8Ng4u

android以外も載せられるのかな
ubuntuphone使いたい

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/22(日) 09:35:26.45 ID:7hjMFBBk

いらねーww

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/22(日) 12:04:11.86 ID:EDf0PP4+

いろいろモジュールを持ち歩くなら最初から一つにパッケージされてるほうが安くて小さくて軽い

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/22(日) 12:06:46.71 ID:E2GVtIhk

スマホまでマテリアルデザインにするのか
やっぱりオモチャっぽさが抜けないな

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/22(日) 12:36:25.09 ID:oDi8Ng4u

>>6
物によるだろうけどモジュールのカバーは変えられるとか言ってたような

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/23(月) 02:02:36.79 ID:ZSBNWkki

面白そう
だけどポケットにいれてて気づいたらメモリとれてたとかありそう


このスレッドは過去ログです。