【next1984】佐野究一郎氏の「マイナンバー」、「情報銀行」へ名前を変えてさらに凶悪化

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/21(土) 10:53:29.37 ID:FrI0nHCv

新IT戦略決定 「情報銀行」の検討進める
5月20日 10時16分 NHK
政府は20日の閣議で新たなIT戦略を決定し、ビッグデータの活用などを念頭に、インターネットを利用した商品購入などの個人のデータを、本人の意思で「情報銀行」に託し、一括的に管理できる仕組み作りに向けた検討を進めることを盛り込んでいます。
それによりますと、一億総活躍社会や地方創生の実現に向け、国と地方公共団体のIT化をさらに進めるため、平成32年までを「集中取組期間」として、国と地方が一体となってIT化を推進するとしています。
また、ビッグデータを経済成長に活用することなどを念頭に、インターネットを利用した商品購入などの個人のデータを、本人の意思で「情報銀行」に託し、一括的に管理できる仕組み作りに向けた検討を進めるとしています。
「情報銀行」は民間企業が設立することを想定しており、あらかじめ本人が指定した範囲内で民間企業は情報を活用でき、個人の側は、みずからの個人データを一括して管理してもらえるメリットが期待できるということです。
政府は近くIT総合戦略本部に検討会を設け、情報が第三者に悪用されないような方策や、データを活用する事業者の知的財産権に配慮する方法などの検討を始めることにしています。
https://web.archive.org/web/20160520021021/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160520/k10010528071000.html

※注:グーグルのように、契約後に約款を書き換えても本人の同意を得たことになります。つまり大方の場合、本人の意思を殆ど確認せず行われます。

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/21(土) 10:56:03.00 ID:???

今時スマホ使っただけで情報だだ漏れだしな
溢れる情報の受け皿が必要になるのも必然
気持ち悪いけどしかたない

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/21(土) 11:00:31.90 ID:???

営利企業が集めるなら目的はハッキリしてるが
国家が国民の情報収集するのが気持ち悪いんだよ
個人の思想信条を企業に知られるのと国家に知られるのじゃ天と地ほどこちらが感じる嫌悪感に違いがある

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/21(土) 11:06:24.61 ID:???

下痢死ね

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/21(土) 11:15:47.25 ID:???

これってもはや防ぎようがないんじゃ…?

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/21(土) 11:26:49.39 ID:???

>みずからの個人データを一括して管理してもらえるメリット

デメリットの書き間違いかな?

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/21(土) 11:33:24.59 ID:???

>>5
そうだな。スマホやネット使う限り防ぎようがない
完全オフライン生活すればいいのだけれど退屈だから俺には無理かなぁ

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/21(土) 12:20:55.47 ID:???

管理してもらえるメリットってなんだよ管理してもらえるって
死ねよ

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/21(土) 12:26:37.70 ID:???

管理してもらえるって言い回しが凄いな、目の前で言われたら殺意覚えるレベル

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/21(土) 12:33:00.09 ID:???

ペーパーカンパニーでも作ってそこ名義で買い物したらええんか?

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/21(土) 12:40:28.14 ID:???

年100万円の利子がつくなら預けるが

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/22(日) 09:56:35.57 ID:???

また一部企業が国家予算搾取か

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/22(日) 10:03:00.08 ID:???

宮台真司「リスクマネジメントの基本である「マクシミン戦略」つまり「最悪事態の最小化」を心がけるなら、日本にしか通用しない馬鹿げた神話の流布をやめるのが賢明です。そのことは先進国の共通了解ですが、なぜ日本の広告会社はその判断ができないのですか。」
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=990

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/22(日) 11:04:16.52 ID:???

情報収集したがってる政府と企業に
個人データを一括して管理してもらえるメリットって
馬鹿なの?いや、もう完全に悪意だな

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/22(日) 11:22:47.58 ID:???

流石はウリトバス安倍

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/22(日) 11:23:54.48 ID:???

>>14
契約書読まずにサインする馬鹿の多い国だからな
自分の権利や生き方を管理されてた方が生きやすい人間も多いんだろう


このスレッドは過去ログです。