原発事故「再発ない」多数に 風化か

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/25(月) 08:59:38.55 ID:ZAEg9VI6

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016042500051&g=int 

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/25(月) 09:11:20.95 ID:Ub377tZd

ゲリ通大本営発表。

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/25(月) 12:11:46.64 ID:oxmtKhvC

根拠はなんだよ
で誰が責任取るんだ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/25(月) 12:13:54.29 ID:JLQ6BJ7f

30年…5年で現在進行形なのに風化しつつある国があるらしい

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/25(月) 12:14:22.92 ID:5IhEL10J

>>2

全くこれ


大本営発表


以上

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/25(月) 12:22:56.93 ID:59qhwZNG

は?すでに色々やらかしてんのに?
ついこの間も漏れたけど想定外みたいなのがあったやん

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/25(月) 12:51:47.62 ID:PjE7XYAX

誰もソース見てない

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/25(月) 12:55:22.33 ID:JLQ6BJ7f

スレタイ速報

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/25(月) 13:06:49.34 ID:H7AR5/aF

風化はロシアでは30年かかっても日本では5年で十分

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/25(月) 14:21:35.41 ID:8mPWKPZm

報道自由度ランク高い外国メディアに調査させろよ

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/25(月) 14:27:43.28 ID:qcxzu8wr

ねくもうレベル低すぎ問題

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/25(月) 14:53:25.37 ID:wgwOa053

事故を想定していないんじゃないか

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/25(月) 17:52:10.92 ID:jfHMrn5m

ロシアでも原発安全派が多数なんだから日本の原発はもっと安全なんだぜ系通信

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/25(月) 20:28:56.03 ID:7DVounsP

原発事故対応力じゃ旧ソ連>>>>越えられない壁>>>>日本だしな
20年前のソビエト以下なのにどこが世界一なんだか…

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/25(月) 20:35:02.55 ID:pIAcLT6r

責任を取らない取らせない能力なら間違いなく世界一だけどな

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/25(月) 21:09:33.53 ID:rEI44ngX

1個の原発の安全基準が5000年に1度のポポポポーン率だとすると
世界に200個の原発があれば全世界では25年に1度の頻度でポポポポーンが見られることになる

世界初の原発が 1954年
チェルノブイリが 1986年
フクシマが 2011年

事実こんなもん。だから次は2040年あたりにまた世界のどこかで核爆発が起きる
この時に全世界が原発やめよって流れになればロシアでは二度と爆発しないで済む

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/25(月) 21:11:51.76 ID:e9td6u0J

マジかよ記事消しゲリ通

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/25(月) 22:05:15.86 ID:oIQaM41d

>>16
流石に池沼レス過ぎる

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/25(月) 22:46:57.85 ID:06ziDlq9

1-(4999/5000)^200=0.04 … 年間の事故率
1-(96/100)^100=0.98 … 100年間のでの事故率
50年で 87%
25年で 64%
10年で 33%
まあ、すぐ事故るな

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/26(火) 05:54:17.75 ID:ts+Z1dL0

>>18
具体的な数字で反論したらいいよ

ま、最初の原発ができたときは200個も原発なかったわけだが
だんだん技術が向上して安全性もあがってきたんだな
でもその向上も原発個数の増加速度を凌駕するほどではなかったから
ならされて一定の事故頻度になってるんだな

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/26(火) 06:51:37.86 ID:QnS8Xzwp

再発があろうとなかろうと全て机上の空論
断層だらけの国で地震が起きる確立を数値化も出来ないのに
原発の安全性を数字で論じてきたことがそもそもおかしい

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/26(火) 08:50:52.74 ID:e7+DiGGd

ある程度数値化できないと事故起きたときの保険料算定できないからなぁ
1基あたり年間何兆円レベルになりそうだが…


このスレッドは過去ログです。