line のゲートウェイが災害地から遠くにあるなら何も問題ないんだから
そこを確認しないまま叩くほどのものでもない
line のゲートウェイが災害地から遠くにあるなら何も問題ないんだから
そこを確認しないまま叩くほどのものでもない
固定電話を使うのが悪いのであって
そんな旧世紀の技術の上に載ったさびれた伝言板を使えって言うよりは
携帯とかWifiとかだけで通信しろっていうのが正しい気がするなあ
実際パケ通信はつながったんでしょ
携帯ならアンテナ持った社員が出ていくだけで強化できるし
うん。肝心なときに役立たずな脆弱通信網に負担かけたのは悪かったんじゃないの
劣った技術に固執する老害とその信奉者が嫌いなんだよ
今回だってそもそもの問題は「家の電話」じゃん
これが混雑時に満足に通信をさばけないのが元凶
捨てちまえ
何が問題か、はNTTだって言ってんじゃん
lineは正しかっただろ
屋外避難してる災害地へ電話したって意味ない
災害地から外部への電話を提供しようとしたわけじゃん
でもユーザーが意図に沿わない使い方をしたから止めた、と
普段仕事で金も技術も人もないのに大規模データを扱って
ユーザーのアクセスで落ちたら「ユーザーが悪い」「スクリプトアクセス弾け」
みたいなことさせられてるんでね
それに重なるところがあってつい擁護したくなる
悪いのはユーザー(固定電話を使おうとしたline)じゃない
能力ないくせにインフラをやって
誰も使いたがらないクソUI (今回でいえば伝言ダイヤル)を押し付けて
のほほんとしてる奴らだよホントお役所ってクズだから
どう読んだら自己責任論に見えるんだよ
契約者から金取ってるんならインフラしっかりしろよって言ってんの
サービスを提供できなかった方を擁護する奴が気に障る
>>31
そうか? 自分勝手な都合でやめたんじゃないと思うよ
お前らが叩かなきゃ継続したと思う
>>31
ん? 違うな
俺も同じだろって言われてんのか?
それはそうだよ。こんなユーザーをコケにした殿様商売やってて恥ずかしいと常々思ってる