【今日もみーんな】パワーパフガールズが帰ってきた【救われた】

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/11(月) 23:39:13.57 ID:R2SIwqPx

90年代に人気を博したアニメ、「パワーパフガールズ」の新シリーズの放送が今月から始まる。より現実の世界を反映したストーリーを描くべく、製作者たちはチーム編成からキャラクターづくりまで、さまざまな工夫を凝らした。

http://wired.jp/wp-content/uploads/2016/04/PowerpuffGirls-e1459840925496.jpg

わたしたちが最後に「パワーパフガールズ」と過ごしたあの頃は、いまとは違っていた。あの過ぎ去りし90年代には、「デクスターズラボ」や「エド エッド エディ」がカートゥーンネットワークを占領していた。

どの作品も、土曜の朝にアニメを観る子どもたち以外を射程にし、幅広い視聴者に向けてつくられてはいた。しかし、深みのある登場人物を生み出したり、あるいはことパワーパフガールズの主人公3人組に関して言えば、90年代の合言葉だった「ガールパワー」の域を超えようという意欲はあまり見られなかった。

だが、時代は変わった。あれから20年、「アドベンチャー・タイム」や「スティーブン・ユニバース」といったカートゥーンネットワークでも有名なアニメは、同時に最も知的なアニメでもある。また、90年代の作品の再放送だけでなく(「ダックテイル」はリメイクされる!)、若い女性ヒーローも目新しくない時代だ。つまり、いまこそ『パワーパフガールズ』が戻ってくるのに最高のタイミングなのだ。

パワーパフガールズの原作者であるクレイグ・マクラッケンから制作を引き継いだ総監督のニック・ジェニングス(「アドベンチャー・タイム」、「スポンジ・ボブ」)と共同監督のボブ・ボイル(「ぼくはクラレンス!」、「Oops!フェアリー・ペアレンツ」)は新たな視聴者層に訴えるアニメをつくるべく、ガールズの3人を時代に即した多面的なヒーローとして描いた。

「オリジナルは安直なコメディーで、ストーリーもモンスターと戦うだけのものでした」と、ジェニングスは話す。「近年のアニメの多くは、登場人物たちにもっとフォーカスしています」

Powerpuff Girls Theme on Vimeo
https://vimeo.com/155421168

続きはソースで

パワーパフガールズが帰ってきた──最高のタイミングで!|WIRED.jp
http://wired.jp/2016/04/09/powerpuff-girls-perfect-timing/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/12(火) 00:05:29.02 ID:f8k7f9d3

サンキューパワーパフガールズ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/12(火) 00:07:37.91 ID:VuzDwrLi

パワパフガールズZ二期はよ


このスレッドは過去ログです。