生きた甲虫とコンピューターの「ハイブリッドロボット」開発される

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/06(水) 19:33:53.10 ID:/m4iLQ1k

生きている甲虫とコンピューターのハイブリッドロボットが開発された。行動を人が制御できるため、被災地での捜索などに役立つ可能性があるという。

以下ソース
http://wired.jp/2016/04/05/beetle-computer-hybrid/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/06(水) 19:46:16.76 ID:omAPsFdn

>脚の動きを人が完全に制御できるという。

昆虫だから良いとか悪いとかは別にして発想がキチガイだな

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/06(水) 19:53:57.41 ID:G/n7NAWz

日本が魔改造したからな

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/06(水) 20:03:51.84 ID:iXCObZsp

災害対策と言えば何でも許される

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/06(水) 20:09:12.24 ID:Vkj5oNRQ

その内死んでる生物に使いそうで怖い

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/06(水) 20:10:13.90 ID:8O2XVhHn

チャージ3回、フリーエントリー、ノーオプションバトル

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/06(水) 20:23:44.70 ID:Aq1jDf3+

カブトボーグスレちゃうのん?(ちょっぴり落胆

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/06(水) 21:24:17.30 ID:NunU4NA7

動物愛護団体は虫さんを無視しないで!

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/06(水) 23:07:13.24 ID:KsvdnLr8

>>8
>一方で、動物愛護活動家たちは、昆虫が痛みを感じることができる証拠があると主張し、ロボットと昆虫のハイブリッドの開発を批判している。

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/07(木) 09:25:06.93 ID:hwzAflQu

もしかしてこれが電脳化へ繋がるのか

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/07(木) 09:41:26.84 ID:C4hodEZP

神経切断などで人間の動かなくなった足を動かす研究でもしろよ
電極付けて足を動かしているだけでコントロールしているというよりジャックしているだけじゃん
生き物で遊ぶのやめろよ

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/07(木) 11:40:54.22 ID:PAvRup+7

痴漢じゃありません腕が勝手に動いたんです

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/07(木) 15:11:51.42 ID:G54GLYP0

使い捨てボーグ

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/07(木) 19:40:30.70 ID:LjqUSVFT

暗殺用しか思い浮かばない

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/07(木) 19:43:39.46 ID:phXGwxXj

ハナムグリがせめてきたぞっ

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/10(日) 00:08:16.83 ID:qgQM42Y7

盗撮が捗るな

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/10(日) 00:19:39.20 ID:RslpwVf5

倫理的にはアウトだけど技術やその先にあるものって意味じゃOK
超軽量の虫型ロボ開発でいいと思うけど

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/10(日) 02:42:15.62 ID:eZ3tiVBO

ここまでビーファイターなし

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/18(月) 10:19:18.06 ID:EBmgz38/

イメージが変わる!あの“はんだ付け”で作ったアート作品が美しすぎる
ttp://netallica.yahoo.co.jp/news/20160413-21212527-irorio


このスレッドは過去ログです。