高速の最高速度がそのうち120キロへ

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/24(木) 19:39:36.07 ID:/7vWonMz

警察庁は二十四日、新東名など高規格の高速道の一部で一定の条件が整えば、最高速度に
ついて現行の百キロから百二十キロへの引き上げを容認すると決めた。日本で最初の高速道、
名神高速が開通した一九六三年以降、百キロだった高速道の最高速度引き上げは初めて。
警察庁は交通規制基準の最高速度を変更、対象地域の地方の公安委員会が今後、
基準に基づき独自に最高速度を定める。

東北自動車道の岩手県内と新東名の静岡県内の一部区間で、両県の公安委が最高速度を
百十キロに緩和した試行を来年以降に開始することを検討。試行結果を踏まえ順次、速度を
段階的に引き上げ、対象路線や区間も拡大する。実勢速度と規制速度のギャップを埋め、
高速道の利用効果を高めるのが狙い。

トラックなどの大型貨物車は現行の八十キロのままで対象外。車種により速度の違いが
大きくなるリスクへの対策や、速度違反の取り締まり強化が課題となる。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201603/CK2016032402000277.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/24(木) 19:47:29.35 ID:svT7GngO

即死推奨的な

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/24(木) 19:49:36.28 ID:hejwYWZe

200㌔にしろや
そしたらまたリッターバイク買うわ
若い頃はそんなスピード出しつづけてられないからカウルの無いやつだったけど
もし200㌔にしてくれたらきちんとカウル付いてるやつ買います

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/24(木) 19:53:25.32 ID:EbdwgM+V

もうみんな車投げ捨てにかかってる時代なのに

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/24(木) 19:53:32.58 ID:AdfzmT2m

安全ではなく金の為の規制緩和はいかがなものか

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/24(木) 19:56:08.93 ID:hejwYWZe

けどまあ、120でも悪くは無いな
かつて乗ってたやつがそのくらいが一番快適だったからなあ
100だとちとかったるかった

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/24(木) 21:07:27.07 ID:RTzmhCPO

え?300キロバトルって違法だったの

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/24(木) 21:52:42.28 ID:udLS0JBa

セグウェイで自由に徘徊できるようにしろや
ちょっとコンビニ~くらいしたいんじゃ

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/24(木) 23:11:43.01 ID:XEw6tfc2

軽ばっかだし怖いなぁ

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/25(金) 00:14:50.52 ID:2OEg81kC

設計速度は140Kmなんだっけ

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/25(金) 00:29:39.16 ID:tAbC4gT9

軽で120は辛いな
俺のコペンちゃん、ノーマルの足回りで100ですら安定感不足

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/25(金) 02:00:32.81 ID:/l2sreur

アウトバーン

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/25(金) 02:54:40.70 ID:WzuIgrYN

120km/hにしたら140km/hで走る車ばかりになって140km/hにしたら160km/hで走る車ばかりになりそう

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/25(金) 02:59:01.48 ID:WzuIgrYN

最高速度を上げる前に車間距離の確保を徹底しろ
今の運転マナーのまま最高速度を上げても事故が増えると思う

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/25(金) 19:20:20.53 ID:w6KjTMw0

アウトバーンは最低速度が80キロで最高速度は上限なしだっけ

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/25(金) 20:43:34.18 ID:5VXbOSpq

こんなんよりセグウェイで自由気ままに闊歩できるよう規制緩和したれやハゲ

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/26(土) 00:20:08.61 ID:2Q6AJ582

最高速至上主義がモータリゼーションの根幹だと思ってるのか
時代錯誤もいい所だな

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/26(土) 06:56:26.45 ID:bZR/zwj0

たかだか100を120にするくらいで最高速至上主義って…
たとえ200だろうが300だろうが上限決められたら最高速至上主義じゃない
速度無制限にならない限りそんなふうにはいわないよ

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/26(土) 09:36:36.91 ID:tuob02rn

どのみち渋滞

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/26(土) 09:49:53.04 ID:LmZaKPfW

ジムニー空飛んじゃうじゃん

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/26(土) 11:19:32.64 ID:n+QavAbS

普通に事故増えるだろ

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/26(土) 11:21:40.44 ID:MirDEedh

軽だと120はつらいな、まぁ100で走ればいいけど

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/26(土) 11:29:21.20 ID:gN20BKkh

>>15
最低速度はなし。ただし他の車の妨げになるほどゆっくりと走っては駄目
最高速度は部分的に130キロのところもあるが
他は約130キロが理想的とされてるだけでそれ以上でもOK
なおブレーメンだけは最高120キロと決まってるから気をつけて

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/26(土) 14:24:29.74 ID:bZs5XtWh

最高速度より大型バスやトラックの労働者の待遇良くする方優先じゃないと玉突き事故で即死する確率上がるだけな気が

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/26(土) 14:31:33.64 ID:AB1sYQnu

猪瀬ポール…

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/26(土) 15:37:56.41 ID:tuob02rn

>>24
数年で自動運転に置き換わるだろ

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/26(土) 22:27:07.43 ID:T3CVECaV

自動運転なら時速200キロとかでもイケそうだな。出ればの話だけどw

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/26(土) 22:29:20.38 ID:JEsOO8rC

>>11
軽は100までじゃないのか

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/26(土) 23:19:11.56 ID:T3CVECaV

http://www.jaf.or.jp/qa/ecosafety/careful/15.htm
>自動車の種類                               最高速度(km/時) 最低速度(km/時)

>大型乗用自動車、特定中型貨物自動車以外の中型自動車、    100※         50※
>普通自動車(三輪のものを除く)、大型自動二輪車、
>普通自動二輪車

>上記以外の自動車                              80※
>他のクルマを牽引する時


軽は80までだったのだっけ?

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/27(日) 01:56:13.54 ID:ebf9Bd2p

軽は100でしょ

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/27(日) 03:24:21.92 ID:faJpshPz

道交法上は軽は普通自動車だから100でしょ
つまり120に引き上げられたら軽も120になるはず?

32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/27(日) 09:01:26.18 ID:zSqpRTOm

政府も軽の自動車税上げるとか嫌がらせしないで、小型車以上のみ120km走行可能にして差別化すれよ

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/27(日) 09:27:02.88 ID:0PPMYkSB

まぁ取締りの為の速度制限としか思えんからなぁ。 80kmもありゃ大事故を起こすには充分

34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/27(日) 11:34:04.91 ID:MHMaDP7S

いっそアウトバーンみたいに速度制限無くそう

35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/04(月) 08:59:18.85 ID:Em3L9VeE

軽は80までだぞ

36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/04(月) 09:12:44.02 ID:95v0M7Q/

軽80とか言ってるのは化石かな?

37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/04(月) 10:32:58.42 ID:Bd421VYN

> 2000年10月 高速道路での最高速度毎時80km/h制限撤廃
軽って80までの時期があったのか

38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/04(月) 11:25:28.58 ID:m7iUAE0Q

化石ドライバーの特徴
バイクや軽はいまだに高速80㎞だと思ってる
首都高速通行料金がいまだに一律700円だと思ってる
登録から十年越えた車は一年車検になると思ってる
後部座席でシートベルトしてなくても気にしない
カーナビなんか当たり前のように持ってない、そのうえ持ってる地図が二十年前のやつ
チャイルドシート?子供なんか膝の上に載せとけばよかんべ
灰皿が吸殻でぎっちり、さらに外にポイ捨て上等
もたつく歩行者にクラクション
河原で洗車
唯一のメリットはネズミ取りなど交通取り締まりをパッシングで知らせてくれる

39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/04(月) 11:57:42.78 ID:aoTUxTcm

そういう人がいるから自動車学校でシートベルトやら何やらしつこくやるのか

40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/04(月) 19:58:03.34 ID:d7XxXsTR

ウチの地域だと高齢ドライバーは停車時にハザード焚かず左ウィンカーのままって傾向があるけど
これも昔は教習所でそう教えてたん?


このスレッドは過去ログです。