【ねくもう家庭菜園部】春たそ!植えろ!

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/22(火) 17:54:41.33 ID:gJEgMcN9

卵パックでネギを育ててみた。おしゃれな家庭菜園を室内で【DIY】
The Huffington Post | 執筆者: HuffPost Newsroom

投稿日: 2016年03月21日 16時12分 JST 更新: 2016年03月21日 17時02分 JST
HYDROPONIC CULTURE

アメリカのデザイン系ニュースサイト「Inhabit」が、卵パックを利用した家庭菜園のアイデアを動画で紹介している。
卵パックのてっぺんにカッターで穴を開けて水を入れ、ネギ科の「春タマネギ」の根っこを差しこみ、
日の当たるところで育てるだけというものだ。

動画は「数日おきに水を取り替えるのを忘れずに」とアドバイスしている。
詳しい作り方はinhabitで確認できる。

http://www.huffingtonpost.jp/2016/03/21/egg-case-hydroponic-culture_n_9513792.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/22(火) 17:56:42.58 ID:cS2MpbEP

春たそ~

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/22(火) 18:02:38.39 ID:gJEgMcN9

なお菜園の草むしりしてたら秋に植えたにんにくまでむしった模様
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org788937.jpg

うおおおおお…泣く
これもうアカンやろな

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/22(火) 18:13:56.38 ID:6nihpkXM

トマト作りたいんだけど連作になるんだよ
どうなの?ヤバいの?

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/22(火) 19:10:04.95 ID:xSSWsUhb

去年グリーンピースやった時は春に植えたのから実ってこぼれた種から秋にまた生えてきたが
普通に育ってまた実った
これも連作障害あると解説されてる作物だけどね
何年も同じ場所で同じもん作り続けると影響あるのかもだけど家庭菜園レベルなら気にしなくていいんちゃうか

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/22(火) 19:42:17.75 ID:v9WAwS9H

家庭菜園でやるなら連作は気にしなくてもいいんじゃね
後小ネタだけど
ナス科の植物は実は越冬可能
トマトはやったこと無いから知らんが
ナスなんかは霜が降りないように管理すると越冬して結構早い段階で収穫できる

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/22(火) 20:06:58.09 ID:6nihpkXM

>>5>>6
そうか
今年もトマト植えるわ

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/24(木) 23:39:51.62 ID:b1TpQxD6

今年は何か植えてみようかな
プランターの小さい奴なら室内に置けそうだし

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/25(金) 00:10:21.07 ID:NCciTmke

>>3
これは泣ける

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/25(金) 00:25:36.71 ID:P/OTq0T/

そういやじゃが芋の切れ端を水入れた更に置いといたら葉が出て
蔓になって本棚のシェルフに巻き付いたの可愛かったな
ああいうのって維持したかったら肥料はどうすればいいんだ

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/25(金) 04:38:02.55 ID:t/GaKNR4

市販の土を用意すれば肥料は気にしなくても大丈夫だろうけど、それとも水耕栽培がしたいのかな。

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/25(金) 21:18:59.56 ID:P/OTq0T/

そう、たまに皿の水取り替えるだけだったからそれぐらいの手間で
蔓と小さな葉っぱが30センチ位伸びたけど萎びて終わった
液状の栄養のヤツ何滴か垂らしとけばいいのかな

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/25(金) 21:34:58.00 ID:t/GaKNR4

ねぐされするから、水に浸けっぱは難しい。
http://lovevegi.com/menu/4_suikousaibai
スポンジなどをみずとのあいだにちょっと咬ませているみたい

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/25(金) 22:02:02.51 ID:P/OTq0T/

>>13
へーうちに水槽用のバブルジェルあるから今度それ噛ませてやってみる
バジルとかも出来るんだね
どうも有難う

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/25(金) 22:23:11.63 ID:t/GaKNR4

>>14
もっと分かりやすいサイトがあったはずだったんだけど
さがしきれなかったわ
がんばってちょ。

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/25(金) 23:20:46.51 ID:lu1gho2N

もうすぐ4月だし種から育てるか

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/25(金) 23:26:34.63 ID:6o9apbrf

今年もトマトキュウリあたり植えるか
去年は11月頃までトマトが採れたな

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/26(土) 06:51:57.44 ID:QBEfWQjv

今日天気良かったらホムセン園芸店巡りにくり出そうかと思ったけど寒い上に曇りで気を削がれたわ

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/26(土) 15:15:09.46 ID:MirDEedh

後回しにするとすぐやる気なくなる俺は
今日ホムセンで培養土買ってきてポットにキュウリの種をセットしたぜ
ホムセンじゃもうキュウリの苗売ってやがったぜ
ししとうの種もあったはずだがどこやったか忘れた、探すのめんどくせ

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/26(土) 18:46:06.75 ID:MirDEedh

>>9
マジでなんとか立ち直って欲しい
今見てきたらこうなってた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org793900.jpg

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/26(土) 20:47:17.76 ID:f49jcq8M

茎が残ってたらなんとかなりそう。

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/04(月) 08:43:02.24 ID:95v0M7Q/

おい俺だ、にんにくだ
2日前に撮った画像だ
収穫時期の玉は小さくなるかもだが今のとこ持ち直しそうだ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org806957.jpg

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/04(月) 08:53:10.43 ID:Ul1U937q

良かったなにんにく野郎

うちは種蒔いて三年目のニラがようやくいい太さになってきた
そろそろ一回り大きいプランターに植え替えるか

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/04(月) 08:59:41.70 ID:95v0M7Q/

おう、マジでむしった時慌てたからな
ニラそんなにかかるのかよ
昨秋ポットにニラの種蒔いたが、今は糸みたいな葉っぱが3本くらい4cmほどの長さで生えてるだけや
枯れそう
蒔き直すかある程度育った苗買った方が早そう

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/04(月) 19:58:56.88 ID:AV5epKEn

ニラは育ったら増やせる。

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/04(月) 20:37:15.31 ID:bcW0HkvA

アメリカだと家庭菜園禁止とか聞いたけどマジか?
日本も近いとかそうなるかもって聞いたぞ

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/04(月) 21:38:56.29 ID:Ul1U937q

>>24
急ぐなら苗オススメ
まじ初年は我慢の子

>>26
食品安全近代化法案の話なら、もうちょっとググるとデマだって情報と一セットになってるよ
50万ドルも売り上げる家庭菜園部員はおるまい

http://www.alic.go.jp/chosa-c/joho01_000289.html
>・275マイル以内の消費者に直接食品を販売し、年間の売上げが50万ドル以下の小規模農家や加工業者は、
>同法の適用除外となり、食品安全に係る監督権限は州などの地方自治体となる。

gardener vegetableでググればアメリカの家庭菜園サイトもポンポン出てくるし
そしてオサレ

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/05(火) 00:04:16.07 ID:Xm4dhVTk

今年も島唐辛子とプチトマトやるか
プチトマトはテラコッタの鉢で行灯仕立てにすると便利かつおしゃれだ

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/09(土) 21:12:38.96 ID:pP+8FsZM

ホムセン行ったらもうスイカとかゴーヤの苗まで売ってたで
慌てて昨年収穫した時に保存しておいたスイカとゴーヤの種をポットにセットした

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/09(土) 21:59:27.48 ID:Q32bptv3

明日早朝5時に枯れ葉剤(ラウンドアップマックスロード)を散布するので作戦15分前に起床、避難されたし
くりかえす明日早朝5時に枯れ葉剤(ラウンドアップマックスロード)を散布するので作戦15分前に起床、避難されたし

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/10(日) 16:43:27.62 ID:C6CshZiA

ゴーヤの種はさきっっちょチョッキン

32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/10(日) 17:06:54.62 ID:t/wsPbQC

それ今年ゴーヤを種からやるのに調べて初めて知ったよ、去年までは大抵苗買ってた
ゴーヤに限らず苗だと一本198円とかするけど種なら似た値段で何十個も買えるから今後はなるべく種でやる

ただニラはほんと困るな、5ヶ月程経つが全然育ってない相変わらず4cm
結構種バラまいたんだが株元数えたら3株しか生えてない
苗の販売はネット通販くらいしか見つからなくて送料考えると高すぎて詰んだ

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/10(日) 19:28:13.56 ID:C6CshZiA

うちはベビーセロリのプランターに三つ葉の根っこを植えたら三つ葉セロルになった。固くて臭い。

34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/10(日) 21:08:21.90 ID:l+4RID1U

どなたさまも豊作でありますよう

                \ │ /
                 / ̄\
               ─( ゚ ∀ ゚ )─
                 \_/
                / │ \
⌒ヽ⌒ヽ
    ,,,)-、       ____| ̄ ̄|_  ::::::
     ....,,,,,)⌒ヽ    |            | :::::: __
      ..........:::::⌒ヽ | ロロ ロロ ロロ ロロ  |―┐|
_____   .....::::      __________
        |┳┳┳┳┳┳┳|
        |┻┻┻┻┻┻┻|
  /⌒ヽ             .(⌒V⌒)
⊂ ̄ ̄ ̄⊃           \ | / 。゚ミ  __   ∧,,∧
 ( e´ん`x)             .))     。゚ヽ\_ne´x`t )
 (つ U ( つ((「 ̄ レ'フ⌒゚・*。 _((____∴ ゙L___]と  )
  |__i._|   ゙ー― '/,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,)),,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/|   / (  く
 (__)_)      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | (_(___)
             |__家庭菜園部__|/

35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/16(土) 10:51:26.05 ID:bkXJ2bcS

一週間経ってもスイカ発芽しないねん
ポットほじくり返してみたら種のまま
調べたら温度管理が必要でクソ難しいって書いてあるわ、どうするか

36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/16(土) 11:17:37.52 ID:OgvjoV47

スイカはもう苗売ってるから種にこだわらずに素直に買って来なさい

37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/29(金) 09:40:23.40 ID:gw9T8cIR

さあ連休だ
冬越し唐辛子どもの植え替えするぞー
今年はローズマリーも育てるんだ

38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/29(金) 12:30:25.16 ID:ACuA2CrY

三つ葉がなめくじにやられた
あいつら病気もってるから怖い

39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/29(金) 12:39:54.68 ID:GhTrWs9f

そんなに・・・僕たちの・・・スイカが・・・見たいのか・・・!!

最近暖かくなってきたせいかいきなり発芽してきたぞ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org840174.jpg

40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/29(金) 12:48:28.62 ID:ACuA2CrY

このころがもの凄くキューンとするんだよな

41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/29(金) 12:58:08.52 ID:GhTrWs9f

せやな
だから間引くって作業がどうしても苦手だ

三つ葉は去年蒔いたのが年越して元気に茂ってる
ナメクジ対策しないといかんのか、どうすりゃいいのさ

42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/29(金) 13:18:09.17 ID:ACuA2CrY

うちは三つ葉のすぐちかくに側溝が走ってるから
仕方なんだとおもう。テッパンの下はうんこしっこが走っているらしい

43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/29(金) 13:19:33.44 ID:nhwExAE1

ロシアひまわりの種買ってきた
3m超えで近所の子供達を驚かせてやるぜい

44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/29(金) 16:30:18.45 ID:ACuA2CrY

すげー高さになるひまわりあったよな。
まえテレビでみた。
支柱が必要なくらいだった。
それかな。

45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/04/29(金) 16:31:34.78 ID:IIDfdcAE

それは楽しそうだ
お化けひまわりやしきー

46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/03(火) 22:44:50.91 ID:DSo4tF5M

四季ミニミニバラが咲き始めた
ホームセンターで特化50円でかってきたバラだったのに
デカ鉢に植えたらちょっと花が大きくなった

47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/04(水) 19:39:57.86 ID:Bbr7sOB2

やべえ
4月の時あまりに発芽しないから12ポットに持ってたスイカの種全部ぶち込みまくったら
今頃えらいことになってきた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org848063.jpg

奥のはゴーヤとキュウリ

48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/05/04(水) 20:53:07.13 ID:I7iT/RVT

家中の壁が瓜類のカーテンで覆われるのか
涼しくてよさげ

昼夜の寒暖差がちょうど良いのか、ハラペーニョが元気に実を付け始めた
ローズマリーとニラも元気
今年はほどほどに夏らしい夏になって欲しいもんだ
明日はバジルの種まきするぞ


このスレッドは過去ログです。