野党経済批判「アベノミクス不況になりつつある」 いや最初からでしょ 竹中平蔵が「トリクルダウンなんか起きない」って断言してんだから

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/12(土) 02:17:21.05 ID:uB0c0fYb

野党経済批判
「アベノミクス不況になりつつある」
毎日新聞2016年3月11日 20時05分(最終更新 3月11日 22時04分)

 野党は夏の参院選を控え、安倍晋三首相の経済政策、アベノミクスへの批判を強めている。個人消費の低迷などを背景に国民の「アベノミクス離れ」が進んでいるとみて、経済政策で正面対決し、自民1強にくさびを打ちこみたい考えだ。

 「3年たっても、一種の麻薬みたいな異次元金融緩和などの当面の対策に過度に依存し続けている。非常にリスクがある」。民主の岡田克也代表は11日の記者会見で、厳しく批判した。共産の小池晃政策委員長も同日、「(2014年の)消費増税が個人消費の落ち込みの引き金となり、一部の富裕層に富が集中するアベノミクスでさらに打撃を与えた。アベノミクス不況になりつつある」と指摘した。

 自民党はこれまで、好景気に支えられて14年衆院選や15年統一地方選などで連勝してきた。だが、消費の冷え込みや株安などを受け、報道各社の世論調査でもアベノミクスへの評価は下がっている。野党側は潮目が変わったとみて参院選でも経済政策を争点に掲げる構えだ。【田所柳子】

http://mainichi.jp/articles/20160312/k00/00m/010/061000c


正月の「朝ナマ」で、竹中平蔵がついにわしに
「トリクルダウンなんか起こらない!」と断言した。
あれは今回の「朝ナマ」の議論で、最も重要な発言だった。
諸君!トリクルダウンはないのだよ!
http://blogos.com/article/153354/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/12(土) 19:13:13.64 ID:7oD3pAiR

だから財政出動しなきゃいけないんじゃ
民主は反対するだろうな

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/12(土) 20:00:19.84 ID:j1DJZ8mz

無駄遣いのツケは国民に被せるんですね

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/13(日) 00:16:31.90 ID:KQZ6FNUz

つつある?
すでにそうの間違い

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/19(土) 08:31:42.57 ID:P2vC60UI

【悲報】 折れ線グラフで鮮明に アベノミクスで消費の冷え込み“最速最大” 
安倍政権がやっていることは円安で自国窮乏化

毎月の消費支出金額、つまり家庭が「1カ月で使うお金」は、
民主党時代との比較はおろか過去15年間で見ても、
第2次安倍政権での減り方が最も激しいことが分かった。

 過去15年の毎月の消費支出のデータを分析したのは、
シグマ・キャピタルのチーフエコノミストの田代秀敏氏で、
その結果が別掲の折れ線グラフだ。

消費支出金額は季節的な要因による変動が激しいので、
今年1月の物価水準を基準として各月の消費支出から物価変動の影響を除いて実質化し、
12カ月前からの平均(12カ月移動平均)の推移を描いている。

それによると、2人以上世帯の実質平均消費支出は、
安倍政権がスタートした12年12月は29万9087円だったのに、
今年1月は28万5351円に減っている。
3年1カ月で1万3736円、4.59%の減少である。

ちなみに、民主党政権下では、09年9月から12年12月にかけ、
29万5801円から29万9087円へと逆に3286円(1.11%)増えている。

http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/176/894/8a1b921a4b9d41f43237f5a3e71ab85e20160309133509530.jpg


http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/176894

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/19(土) 10:51:16.39 ID:Zhuj22wq

円安と増税で物価の上昇と所得の減額

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/19(土) 11:30:03.18 ID:bMuUscp8

>>4 元々、煽りとバラ撒きとキチガイの理屈 しか無いモンな。 トリクルダウンは否定したしな。 さっさと死ねばいいのに、安倍

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/20(日) 13:48:23.24 ID:EACq759r

日銀黒田総裁「何故、給料があがらん。不思議だ。」 ←???「今まで何してたんだ?」


日銀総裁「賃上げペースなぜ遅い?」 分析会合で米教授に質問
2016/3/17 0:48 日本経済新聞

 賃上げのペースが遅いのはなぜか――。政府が16日開いた国際金融経済分析会合で、日銀の黒田東彦総裁がジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大教授にこんな問いを投げかけた。総裁は15日の記者会見で「賃金が上昇していく環境は十分整っている」と語っていたが、進まぬ賃上げに焦りも感じつつあるようだ。

 「不可思議なことがある」。黒田総裁は質問をこう切り出した。アベノミクスのもとで企業収益は改善し労働市場も引き締まっている。「急速な賃上げが起きるのが普通だと思われるが、実際の賃上げのペースは緩い」と疑問を呈した。

 スティグリッツ教授は米国では職探しを諦めた人が失業者に分類されないなど「失業率が労働市場を正確に表していない」と指摘。「失業率とインフレ率の関係が瓦解してきている」と語った。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO98531340X10C16A3EE8000/

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/20(日) 16:33:04.37 ID:WqrUpDoa

想定外ですか、そうですか

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/25(金) 15:17:27.81 ID:HOzKQb6I

【悲報】意識調査 アベノミクスは成功? 失敗? 「失敗している」が61.0%

安倍内閣の経済政策「アベノミクス」の行き詰まりが示唆されています。
一方、安倍首相は「失敗だという指摘は当たらない」と成果を強調しています。
あなたはアベノミクスについて、どう思いますか?

成功している 84,101票 26.0%
失敗している 197,076票 61.0%
わからない/どちらとも言えない 42,106票 13.0%

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/22402/result


このスレッドは過去ログです。