1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/02(水) 23:26:25.86 ID:OEV4Fj2m人工知能ソフト、世界最高峰の韓国棋士と対戦へ
http://mainichi.jp/articles/20160302/k00/00m/040/019000c
米IT大手グーグル傘下の英グーグル・ディープマインドが開発した人工知能(AI)の囲碁ソフトが、韓国の棋士、李世※(イ・セドル)九段に挑戦する対局が3月9日からソウルで開かれる。同社の「アルファ碁(AlphaGo)」は、1月に「早くて10年後」と言われたプロ棋士にハンディ無しで初めて勝ち、話題を集めた。世界最高峰の棋士にどこまで迫れるか注目される。(※は石カンムリに乙)
AIは1997年にチェスの世界王者、2013年に将棋のプロ棋士を破った。しかし、囲碁は盤面が広く、指し手もより複雑で知能ゲーム分野における人間の「最後のとりで」だとされてきた。このため、囲碁とAIを巡ってはフェイスブック社なども参入して激しい開発競争が繰り広げられている。
グーグルは今年1月27日、「アルファ碁」が欧州チャンピオンのプロ棋士(二段)と対戦して5戦全勝したと英科学誌ネイチャーに発表。論文によると、他の囲碁ソフトにも495戦494勝(勝率99.8%)で圧倒したという。英BBCなど欧米の主要メディアもこの「偉業」を大きく取り上げた。
「アルファ碁」の特徴は「深層学習」(ディープラーニング)と呼ばれるデータや経験を自ら学ぶ技術だ。プロ棋士たちの対戦データなどから打ち方を学んだ。深層学習は、画像認識などの分野でも応用が広がっている。
対局を控え、グーグル・ディープマインド社CEO(最高経営責任者)のデミス・ハサビス氏は「コンピューターにとって囲碁がどうしても解けない『問題』だったのは、直感や感覚が支配するゲームであり、無味乾燥な計算では解くことができなかったからでした。今回、李氏と対局できることは、私たちにとって大変名誉なことであり、そしてこの挑戦にわくわくしています」とコメントしている。
一方の李氏は「勝敗に関わらず、この対局は囲碁の歴史において重要な一ページとなるでしょう。AIが驚くほどに強く、さらに強くなり続けていると聞いています。しかし、今回は私が勝つという自信を持っています」と余裕をみせる。
対局は五番勝負で9、10、12、13、15日の各午後1時から。賞金は100万ドル(約1億1200万円)。ディープマインドのユーチューブチャンネル(https://www.youtube.com/channel/UCP7jMXSY2xbc3KCAE0MHQ-A)で中継される。
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/02(水) 23:28:41.32 ID:uo9pIV0eディープラーニングをどう囲碁に適用するのか予想もつかない
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/02(水) 23:29:16.08 ID:wT1+IYtuディープインパクトがどうしたって?
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/02(水) 23:42:59.30 ID:tY8hfhAgこんな一部でしかやってないようなゲームでよくこんなスポンサーついたな
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/02(水) 23:43:42.76 ID:T6b+4UMiスピードラーニングよりすごいの?
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/02(水) 23:45:48.62 ID:uo9pIV0e>>4
記事にも書いてあるとおりだけどゲームの複雑さのせいじゃない?
あとはディープラーニングの効果の宣伝でもあるだろうな
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/03(木) 00:10:14.28 ID:sgV7LlV1オープンソース化もしたし、これで勝てればGoogle帝国もまだまだ安泰だね
将棋も抜かれそうだし、こういう分野では麻雀でしか勝てなさそう
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/03(木) 05:32:34.44 ID:/xODgXFp>>4
囲碁は中国のものだから中華圏全体にプレーヤーがいる (だから韓国のプレーヤーが対戦する)
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/03(木) 12:25:46.00 ID:sRxRPKvr人間対COMでガチれる競技って少ないから楽しみだわ
>>7
将棋はトップが不参加だからはっきりしないだけで既に抜かれているんじゃね
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/03(木) 19:41:43.52 ID:7XdVs4RVこれでAIが勝っちまったら
じゃあ人間は何で勝てるのって話になるな
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/03(木) 20:09:45.45 ID:pDP8HK9C>>10
モラヴェックのパラドックス
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/03(木) 20:30:49.21 ID:RVKwDmEX将棋はトップとやらせてもらえないけど勝てそうって勝利宣言出したんだっけ
「人工知能vs世界最強の棋士」囲碁対局は人工知能のAlphaGoが勝利、5番勝負の初戦を制する
http://gigazine.net/news/20160309-google-alphago-win/
ヒカル
「なあ、サイ
神の一手は人工知能が極めることになりそうだよ
塔矢も俺ももう全然太刀打ち出来ないんだ
おまえだったら勝てたかな…」
14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/09(水) 19:42:46.62 ID:xAiAZIwFこの人工知能使って研究すれば世界とれるのかな
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/09(水) 21:07:01.58 ID:8L8Jh/hr>>13
解説見たかったのに忘れてた……
色々読んだけどセドルが新手でCOMに変調させて中盤ぐらいまでは優勢だったけど後半になって逆転したのか
次局の展開が気になるぜ
このスレッドは過去ログです。