大学生の1日の読書時間は平均でおよそ29分で、全く読まない学生の割合は45%を超えて、これ
までで最も高くなったことが大学生協でつくる連合会の調査で分かりました。この調査は全国大学生活
協同組合連合会が毎年行っていて、去年は30の大学の9700人余りから回答を得ました。
このなかで1日の読書時間を尋ねたところ、平均で28.8分と前の年よりおよそ3分短くなりました。
全く読まないと答えた学生の割合は45.2%で、前の年より4.3ポイント増加し、同じ方法で調査を
始めた平成16年以降で最も高くなりました。
一方で、スマートフォンの1日の平均利用時間は155.9分で、なかには10時間以上利用していると
答えた学生もいたということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160228/k10010424361000.html