>>20
チョイノリでもラッタッタでも乗ってりゃバイク乗りだし
リッターSS乗ってても手元に無けりゃ「元」だぜ
俺も子供に金が掛かる時期はモンキーだけで凌いだし原付でもええから乗ろう
>>21
CB、RD、RG世代やで
SS500やFX400がタダで貰えたいい時代
エバグリなうだよぅ
>>20
チョイノリでもラッタッタでも乗ってりゃバイク乗りだし
リッターSS乗ってても手元に無けりゃ「元」だぜ
俺も子供に金が掛かる時期はモンキーだけで凌いだし原付でもええから乗ろう
>>21
CB、RD、RG世代やで
SS500やFX400がタダで貰えたいい時代
エバグリなうだよぅ
>>25
クソ田舎なら庭先からあぜ道抜けて裏山の林道走り回るとか出来るけどね
(ってかやってた)
まぁ子供が小さい頃から自分と同じ趣味仕込んで将来・・・
なんて企むと大抵失敗するから乗らないで我慢もありなのかも
ウチの場合バイクは成功したけどサーフィンは大失敗って結末
バイク弄りは大目に見てもらえてる
からええけど
アキバなうでグラトラ用自作アラームの部品物色中ナリだよぅ
>>26
会社の後輩が電装系ダメダメを15000円で売るって振って来たからついw
コネクタとハーネスOHで元通りだから安い買い物だった
まぁちゃんと走れれば何でもええのよワイの場合
俺も高校の時にBMW乗ってたけど今は250で充分だなぁ
キングケニーの
「私が公道でマシンを完全にコントロール出来るのは125㏄60㎞/h が限度」
ってヨタ話を真に受けてるし
まあ50近いから無理出来ないししゃーない
まだ若いとそうでもないんだろうねぇ
そう言うモチベーションは羨ましいわ