LinuxMintの公式サイトがクラッキングされていた

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 17:19:33.31 ID:ou/OqqG2

http://kledgeb.blogspot.jp/2016/02/linux-mint-1-linux-mint.html

>2016/2/20(現地時刻)にLinux Mintの公式サイトがクラッキングされ、正規のディスクイメージのダウンロードリンクが不正なディスクイメージのダウンロードリンクに改竄されていたとのことです。

>不正なディスクイメージにはバックドアが仕込まれています。
>このバックドアは、「absentvodka.com」に接続し何かしら通信を行うとのことです。


>影響を受けるディスクイメージは、「Linux Mint 17.3 Cinnamon Edition」です。
>Linux Mintの公式サイトがクラッキングされたのは現地時刻で2016/2/20であるため、日本時間では少し幅を持たせ、2016/2/19以降にディスクイメージをダウンロードした人は、ディスクイメージが正規のものかどうか確認しましょう。

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 19:25:17.08 ID:Ra/m2vvf

こんなことあるのか

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 19:29:33.35 ID:alOrT/ph

Linuxユーザってやっぱり頭いいんですね

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 19:30:04.79 ID:NSOnPW6h

狙われにくいってだけで安全と勘違いしてるお花畑おる?

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 19:50:49.24 ID:VD7mSpPw

こんなんが紛れ込んでたらしいよ。
https://gist.github.com/Oweoqi/31239851e5b84dbba894

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 20:21:30.75 ID:dopPo3Ta

>>4
狙われにくい事は結果的に他よりも安全だと言えるだろう
空き巣の多い地域と少ない地域みたいなもの

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 21:39:52.99 ID:svWO5dcn

無料OSだしなぁ
穴だらけなんだろうな

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/22(月) 14:27:50.83 ID:soHJRpDh

これローリングリリースのディストリがクラッキングされたら怖いな

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/22(月) 14:30:43.46 ID:vCo60usD

>>8
それやられたらヤバイ
ってかWindows10もローリングリリースだから他人事じゃない

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/22(月) 17:34:45.15 ID:TEmhcdww

>>7
windowsさんの方がガバガバだけどな

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/22(月) 17:42:03.69 ID:soHJRpDh

サイトのwebサーバってなにで動いてるの?
サイトがクラックされてファイルすり替えられただけでmintがクラック成功された訳じゃないって他所で言われたんだけど、サーバの中身がmintならそれmintがクラックされたってことじゃないの?
教えてエロい人

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/22(月) 18:02:43.91 ID:DUoZR391

>>5
tsunamiワロタ

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/22(月) 21:19:02.51 ID:FtxfB+qU

>>11
wordpressの脆弱性が原因ってどこかで言ってたような気がする

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/22(月) 21:24:18.71 ID:soHJRpDh

>>13
そうなのか じゃあmint関係ないな
ありがとう


このスレッドは過去ログです。