日本から世界初のロボットが農業を行う「自動野菜工場」が誕生へ

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 08:21:33.19 ID:Ki3UD1i7

高齢化社会の日本で農業の労働力不足を補うアプローチとして、人間の代わりにロボットが農作業を行って
野菜を育てる工場が、京都府亀岡に登場する予定です。
「ロボット野菜工場」を開始するのは株式会社スプレッドが持つ京都の亀岡プラントで、無菌状態の高品質な
レタスを提供する

2017年中頃にロボット野菜工場の運用がスタートする予定で、ロボットは稚苗を水耕栽培用の水田に
植え替える作業および、刈り取りや収穫といった作業を自動で行うことができるようになるとのこと。
ロボットの運用が始まれば、工場では1日に5万個~21万個のレタスを栽培できるようになり、
5年以内に1日50万個まで収穫数の拡大が計画されています。

スプレッドのグローバルマーケティング部門のマネージャーを務めるJJ Price氏によると、「種子の植え込みは
人間の手でする必要があるものの、それ以外のほぼ全てのプロセスが全自動で行われるでしょう」と
計画について話しています。
工場のスタートにより、既存の亀岡プラントに比べて労働コストは半分になり、LEDライトによって
エネルギーコストは3分の1に抑えることができるほか、農作物を育てるために使われる水の98%
は再利用されるとのこと。

ロボット野菜工場を開始するにあたって、スプレッドは「我々のロボット工場は、農業の新しいモデルを
示すことになります。
しかし、ロボットを人間に置き換えることが目的ではなく、人間とロボットが一緒に働ける新しいモデルを
開発することで、特に若い人たちの農業に対する関心を高めたいのです」と語っています。

http://gigazine.net/news/20160220-worlds-first-robot-farm/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 08:24:09.49 ID:Ki3UD1i7

そのうち高層野菜工場とか登場するのだろうか
工場で作った野菜でないと受け付けない人が出てくるのであろう

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 08:25:32.53 ID:cITFO+74

高く売れる野菜から始めるのは仕方ないけど
早く稲か小麦を全自動にしてほしい

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 08:40:04.69 ID:cITFO+74

いろんなものが自動になって人手が要らなくなっても
人は働いて金を稼がなきゃいけない
なぜか? 食い物に金を払わなきゃいけないから
食い物がタダにならないのは農家に対価を払わなきゃいけないから
だから稲作をロボットにやらせて農家を追い出すことが楽園への第一歩

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 08:47:40.95 ID:hNRTSR5X

ロボット百姓一揆により日本は壊滅とかなって欲しい

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 08:53:16.84 ID:c5TIvuTs

どれだけ食糧が余ることになってもそれを生業とする人がいる限り対価を要求され食糧を得るために絶対に人は働かなければならない
それは人が直接作ってもロボットに作らせても同じこと、ロボットが作っても土地所有者の他にロボットの所有者、管理者が対価を要求するようになるだけ
土地から生産手段までを国なりなんなりが確保し無償で提供する制度ができない限り食糧を得るには対価が必要で一般的には労働で対価を稼ぐしかない

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 09:06:17.43 ID:cITFO+74

ロボットの保守作業は必要だし
利用価値のないやっすい土地だとしても税金はかかるし
電気代も燃料代もいるだろう

だからもちろんただにはならない
でも価格破壊は起きる

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 09:10:24.45 ID:tDu+dhur

近所のスーパーで工場野菜コーナーが出来てたわ

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 09:10:55.40 ID:cITFO+74

このままだとカリフォルニアの安い美味しい米がTPPで流入して主食すら自給率0%になること必至だしな

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 12:39:49.80 ID:Zhgr+0MY

サイボーグじいちゃんGの時代が来るのか

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 12:52:05.92 ID:2hO51g1c

これで長野県のレタス奴隷が解放されるわけではない

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 12:57:49.63 ID:ZKrluWMc

>>11 今一般的な丸っこいレタスとはちょっと違うみたいだしな。

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 13:02:37.10 ID:22R6xgPN

ええやんこれ
天候も関係ないし変な菌とか虫もつかないし
街中で農業出来ればTPPでも渡りあえんじゃね

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 13:15:55.87 ID:ZKrluWMc

儲かるようになったら寄生虫役人が吸い上げるから勝る事は無い。 安心しろ

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 14:13:21.49 ID:cGPjHpam

結局移民移民言ってもこうなるんだって
しかも農業だけの話じゃない

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 14:57:46.68 ID:0h9WDYhp

ロボットというのは移民のことですね
わかります

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 19:33:06.56 ID:YKxabCCx

ベーシックインカムを配布してくれるロボットは?

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 20:13:18.33 ID:4jupkFZR

いままでレタスを作ってきた人達はどうなるんですか…

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/21(日) 23:38:54.09 ID:SOW9oqFd

>>18
ひたすらレタスの種を蒔く作業をやるだけ労働時間も報酬もさほど変化なしむしろ報酬は下がるかも

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/22(月) 07:02:59.99 ID:7YOT17ax

CO2濃度を植物に最適な~ とか捗りそうだな。

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/22(月) 16:00:27.69 ID:PMOYtJMG

歌舞伎町のロボットレストランてまだあるのか?

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/22(月) 17:00:00.00 ID:Ea6ao6oE

野菜が作れるって言ってもあまりでかいのは無理だろうし
全身が食べられるもので地中に伸びない葉物がメインになりそうだね


このスレッドは過去ログです。