【Next拉致問題】北朝鮮、拉致調査を全面中止=特別委員会を解体 ID:QhSKDXZx

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/13(土) 17:31:50.21 ID:QhSKDXZx

北朝鮮が拉致問題の特別調査委を解体すると宣言したことを受け、日本政府高官は12日夜、
「日本は交渉の扉を閉ざしていないが、北朝鮮がそう判断するなら仕方がない」と語った。
拉致問題の進展は当面、困難になったとの見方が政権内には広がっている。



蓮池透 @1955Toru
「仕方ない」って、どういうこと?やる気あるの?
拉致問題進展、困難の見方 「調査委解体」受け政府高官(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160212-00000047-asahi-int #Yahooニュース

http://twitter.com/1955Toru/status/698237719911256064

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/13(土) 17:36:17.63 ID:QhSKDXZx

しかし人の話とことん聞かないくせに対話のドア開いてるアピールほんと好きだな


2013/10/10
安倍首相記者会見要旨
問題があるからこそ首脳レベルを含めて話し合うべきだ。
中国、韓国に対話を呼びかけているが、今回首脳会談を行うことはできなかった。
対話のドアは常にオープンだ。これからも対話を呼びかけたい。
http://www.sankei.com/politics/news/131010/plt1310100002-n1.html

2014/1/29
安倍総理は「私の方からは中国・韓国に積極的に働きかけている。
困難な課題があるからこそ前提条件を付けずに率直に話し合いを行うべき。
私の対話のドアはつねにオープンであり、両国にも同様の態度を求めたい」 と強気の姿勢を打ち出す一方、
靖国参拝問題では突然早口になり、小声でボソボソと弁解、「静かにすれば聞こえるはずだ」と開き直った。
http://www.dpj.or.jp/article/103800

2014/7/14
安倍首相は「私の対話のドアは常にオープンだ。中国にも同じ対応をしてもらいたい」と語った。
http://jp.reuters.com/article/abe-idJPKBN0FJ03T20140714

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/13(土) 19:50:19.65 ID:QhSKDXZx

>>16
小泉で一応の決着がついたのに日本政府側だけがまだ交渉が続けられてるふりをしてた感じだよな


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。