重力波初観測

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/12(金) 01:33:51.08 ID:AMes+9lp

アメリカを中心とした国際研究チームは11日、宇宙空間にできた「ゆがみ」が波となって伝わる現象、いわゆる「重力波」を初めて直接、観測することに成功したと発表しました。
重力波の観測は、ノーベル賞に値する成果とも言われていることから、今後は、世界各国の科学者による観測データの検証が進められることになります。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160212/k10010406281000.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/12(金) 01:42:53.01 ID:ErikSKMV

霧の艦隊のお出ましかな

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/12(金) 01:53:59.61 ID:JOd95Cn/

予想されてたもん観測するだけでノーベル賞なのか

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/12(金) 02:10:01.44 ID:5HILDdFR

何十年も何千人もの学者が考え抜いて誰も観測できなかったからな

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/12(金) 06:16:17.02 ID:l/98+1D+

ナデシコかな?

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/12(金) 09:09:54.82 ID:EJzkdevQ

重力を自由に操る戦士実現に一歩近づいたな

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/12(金) 22:22:30.44 ID:XR17aQ6Y

報ステの説明を聞いても全くわからない

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/12(金) 22:26:18.94 ID:72uU9e3v

ものごっつい核融合とかで質量が一気になくなれば重力波が生まれるんだろ?

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/12(金) 22:30:23.34 ID:x4PuwYKE

よくわからん

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/12(金) 22:35:50.62 ID:vmcwUjJQ

13億年前のブラックホールとかしらんがな

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/12(金) 22:37:42.05 ID:slkIqVlv

>>10
13億光年離れたところのブラックホールを観測してたんよ

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/12(金) 22:40:57.71 ID:72uU9e3v

結局、重力波の媒体って何なのよ

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/12(金) 22:53:17.74 ID:w1Kp3MjF

>>12
空間?かな

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/13(土) 08:52:15.30 ID:mYZW2FSw

アインシュタインの宿題は解決されたけど
何に応用できるのか分からん

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/13(土) 09:46:11.22 ID:wPImUQjO

重力波そのものを応用できるのなら観測できようができまいが応用できる
こういう実験が何かに役立つとしたら、技術開発のために企業に金を与えれるところだな

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/13(土) 09:48:27.13 ID:PqH3N086

科学技術って現象そのものより観測機器から発展していくイメージ ※個人の感想です

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/13(土) 09:48:57.24 ID:wPImUQjO

科学は何に応用できるかとか何に役立つかではなくて
知的好奇心のためだけに金ドブするところなんだけど
ジャップのおつむにはすこし難しい

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/13(土) 15:29:21.85 ID:hnAdkfMT

波ってことは波同士で打ち消せるのかな
分野研究進んで欲しいわ

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/13(土) 17:07:03.31 ID:ICIpD2TU

観測できないものは無いのと一緒だからね
これは最初の一歩を踏み出す前の準備完了といったところか

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/14(日) 00:29:30.86 ID:bjHuBxAU

観測できちゃったらもう研究者のモチベーション上がりまくりだろうな
なんか面白いことが解明できたらいいな

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/14(日) 10:06:22.40 ID:AsRsi/G3

>>17 なんで2極論なんだろうね。 これこそがジャップの限界

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/14(日) 10:18:20.18 ID:r+wJrASR

根本的なものほど役に立つだろうに

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/14(日) 13:20:45.67 ID:lSIW6cfI

授ける人がいて授かる人がいて時代が進化していくんやねw


このスレッドは過去ログです。