さて寝ようという時に、けたたましく鳴り響くバイクの6連ホーン。暴走族が深夜に流す「ゴッドファーザー」のテーマ曲に「ウルセェ、この野郎!」とブチキレた人は少なくないのではないだろうか。
しかし今日、もはや暴走族の姿を見掛けなくなった。
■暴走族の数は300グループ、最盛期の2割に減少
警察庁のまとめによると、2013年時点の暴走族は327グループ。構成人数は全国で6千933人だ。都市部に集中しており、地方ではほぼ見ることはない。
ちなみにこの数は最盛期の2割程度で、動物ならレッドデータ入り確実である。そりゃホーンの音なんて聞こえる訳がない。
最盛期の1978年、道交法が改正され暴走族の取締りが強化された。公道を占拠していた暴走族は一掃。その後も警察の乱獲によって気付けば絶滅危惧種となっていた。
加えて「格好悪い」「ヤンキーなのに上下関係が軍隊より厳しい」などの理由で、わざわざ暴走族に入ろうという了見を起こすキッズたちが減ったことも理由に挙げられるだろう。
短ラン・ボンタンなんて一部地域を除けば売ってもいない。羞恥プレイを楽しめる若者の特権と化している。ハードル高すぎである。
■学校の統廃合で帰属意識が希薄化
地方において暴走族になるハードルが高まったのは上記の理由だけではない。暴走族OBによると、そもそもチームを受け継ぐ絶対数が減っているためだという。
暴走族OBは減少の最大の理由として「暴走族は地元で繋がる部分が大きい。学校が統廃合されていく中で、地元の定義が拡大され上下関係が希薄化していった」と説明する。
また少年課の担当者は暴走族が著しく減少した理由を「少子化で学校が統廃合を繰り返し、地元への帰属意識というものが薄れている」と指摘。確かに群れようにも互の自宅が離れていたら「地元の仲間」と認識するのは難しいだろう。
以下ソース
【地方の暴走族激減】少子高齢化で仲間いない、バイクもない|しらべぇ
http://www.huffingtonpost.jp/sirabee/motorcycle-gang_b_8976924.html