http://jp.techcrunch.com/2016/01/12/20160111mesoglue-is-a-metallic-glue-that-replaces-hot-solder/
スラド
http://srad.jp/story/16/01/13/0456254/
捗りそう
http://jp.techcrunch.com/2016/01/12/20160111mesoglue-is-a-metallic-glue-that-replaces-hot-solder/
スラド
http://srad.jp/story/16/01/13/0456254/
捗りそう
なにが新しいのかわからん
俺半田あげ苦手だったからこれは捗る
まあ半田付けするような事もうほとんどしないけど
はんだの手間は面倒だなと感じることがしばしばあったからありがたい
産業革命じゃん。
パラダイムシフトきてんね。マジで。
オーディオ用の小物作るのに便利そう
でもオーディオ用はんだなんてものもあるんですよねぇ
インジウムとガリウムといういわば2液必要な瞬間接着材のようなものでハガシが効かないとなると用途は限られており
さほど便利なものじゃないな
プリント基盤用の線引いたら伝導するような接着材が安価になればそれでいいや
白光のこて買ったばっかの俺涙目かと思いきや俺の用途には代替できそうになかった
工業系の効率アップには繋がるかもしれないから凄い発明かもね
>>7
3Dプリンタで多層基板とかが出来るようになればよくね?
液体ガリウムとかあれじゃん、リキプロじゃん
リキプロをグリス目的で使うのは電気通すからやばいぞ→リキプロを配線に利用しました
半田ゴテなんか使わないわ
おまえら何作ってんの?自作PC?DIY?プラモとか?
以前は電子工作結構やってたな
今でもケーブルぐらいならたまにやるけど
買うと結構するしなあの手のは
こういうハンダパテみたいな製品て無かったっけ?
秋月だかどっかで見たような
ブレットボードで十分だわ
ここに居る人は詳しそうだから聞きたいんだが
昭和初期あたりのよく分からない合金って何使えばひっつくだろう
金属用ボンドやアロンアルファ使ってもダメだった
鏡台で鏡を支える所だから負荷がかかるせいもあるかもしれん
表は銀メッキ?っぽいが折れた中は白っぽい感じの金属
接着で弾性力を保つのは非常に厳しい。なかんずく亜鉛合金は接着すら難しい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1142811221
http://www.threebond.co.jp/ja/product/series/adhesives/s_a7700.html
>>15
金属接着ねえ
両面テープでいいんじゃね?
白っぽかったら多分アルミ合金
>>16
有難う、見て来た
真鍮かもと思って調べてみたがそっちも接着は難しいし高く付くみたいだ
穴開けて芯通すにも結構堅い
母親が長年使ってたアンティークなんだが諦めて貰う事にするわ
>>17
やってみたけど重さで保たなかった
顔くらいの大きさの鏡を支えてる脚部分なんだ強度が足りないんだと思う
>>18
アルミ合金も強度付けるの難しそうだな…
やっぱもう諦めて貰おう仕方ない
皆親切にどうも有難う
用意することすら面倒だしありがたい
日曜大工的には1回失敗したら詰むんじゃないの?
溶かし方がよくわかんないけど
導電性エポキシ接着剤で十分じゃね?