AMDが次世代GPUアーキテクチャー「Polaris」を発表、2016年半ばに出荷

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/06(水) 18:24:11.95 ID:81JnAQIH

AMDは1月5日、次世代GPUアーキテクチャー「Polaris」を発表した。搭載製品は2016年半ばに出荷する予定だ。
Polarisは、14nm FinFETプロセスを採用。リーク電流を低減させることで1ワットあたりの性能を向上させるという。
新機能として、HDRディスプレーのサポート、4KでのH.265エンコードおよびデコードなどを備える。
http://ascii.jp/elem/000/001/100/1100799/01_400x225.jpg
http://ascii.jp/elem/000/001/100/1100803/05_1333x750.jpg
GeForce GTX 950とPolarisを比較した場合、Polarisなら消費電力が54Wも低い

http://ascii.jp/elem/000/001/100/1100798/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/06(水) 19:05:06.61 ID:bz2sNjFl

とりあえず様子見や

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/06(水) 19:07:05.35 ID:VEj8s8Hc

AMDにはマジで頑張ってもらわないと

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/06(水) 19:27:33.89 ID:rHh8r4eg

秋くらいかなぁ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/06(水) 20:34:31.62 ID:aYcmui+D

宣伝通りになりそうもないし、なってもすぐにゲフォに抜き去られそう
4桁番台の時はいい感じに展開してたのにRが付いてからさっぱりだな

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/06(水) 21:30:06.09 ID:rHh8r4eg

>>5
ゲフォもゲーミング重視するならGCNクローンの方に舵を切らないといけない(DX12の機能の一部未実装)し
GPGPU性能の強化も諦めきれてないみたいだし
わりと大変だぞ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/06(水) 22:01:12.22 ID:bz2sNjFl

何にしろAMDは夢と信者の声だけはでかいからな

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/06(水) 22:11:19.12 ID:rchmpg6d

んー、描画専用のプロセッサって
極論を言ってしまえばメインのプロセッサが弱いからって話になるわけじゃん
だから既存のアーキテクチャでは頭打ちってことなんじゃないの?
いや、グラボ買って遊んでるけどさw

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/06(水) 23:57:15.25 ID:81JnAQIH

                                ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/07(木) 00:25:26.43 ID:d6tInxlm

やっと14nmなったのか
GeForceもこの辺でグダグダになってたし一気に変わりそうだなぁ

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/07(木) 11:46:32.39 ID:/QbUPUoA

R3桁のラデは買う気にならんから750Ti買ったが全然満足感がない
一年半前に16000円とかいう高値で買ったのもあるけど今頃1万とかになっても遅いんだよ
7750の時のようにえっこの値段でこの性能いいのか!ってのをまたやって欲しいわ

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/07(木) 15:39:36.90 ID:KTGtXC5K

ゲフォでぐだってたのは20nmぐらいじゃなかったか、結局その辺出せなくて元のプロセス使ってるし
14nmでも難航してるならAMDにチャンス到来だな

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/07(木) 16:18:14.44 ID:kIj/7AIr

pascal目玉のnvlinkはSLIする層にしか恩恵ないしイマイチ欲しいと思わない
freesync対応モニタもちっと安くなったらHD7750からモニタ北極星セットで買い換えるわ

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/07(木) 20:52:06.11 ID:0XSujbjj

>>13
HBM2採用と言われてたのがどうもGDDR5Xになりそうだしなあ
自動運転のやつに使わない理由がないし


このスレッドは過去ログです。