東京が「世界一の美食都市」になった理由は?
2015.12.30 Wed posted at 16:00 JST
http://www.cnn.co.jp/special/cnnasia/35075629.html?tag=top;topSp
東京が「世界一の美食都市」になった理由は?
2015.12.30 Wed posted at 16:00 JST
http://www.cnn.co.jp/special/cnnasia/35075629.html?tag=top;topSp
まぁそーだろな
議論の余地がない
以下、田舎で燻ってる悲しい人間の悲鳴
↓
ジュリアン・ロイヤー氏「食材、日本という国の立地、はっきりした四季があること」が美食の要因と説明。
┌─┐
│●│
├─┘
___|__
/ \
/ ─ ─ \ 、、
/ -━- -━- \ ))
| :::::⌒ 、_! ⌒::::: | ___________
\ 'ー三-' / | | |
____/ < | | |
| | | . ヽ(⌒/⌒,l、ヽ. | | |
| | |. \ `´ , <___〉| | |
| | |  ̄ ̄ | |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
材料も人も輸送すればいいだけだしね
あるとすればナマモノだけど
最新の設備が充実したらそれすらも
基本的に味付けが気に入らない。東京の飯屋特有の暴力的な旨味があんま好きじゃない
ゴールデンで放送されてる料理レシピたいがい辛かったわ 林先生(料理人の林先生じゃなくて塾講師の林先生)のやつとかね
なんであんな辛くするんだろ
やっぱり“四季”なんだよなあ…
そりゃそうだろ
>>6
今は地方で味の好みに併せてある時代だからな
京都で京風の味の店じゃない店出してもお客が来ないだろうし。
東京と関西だと醤油の味も違うしな
おでんにちくわぶだけは認めない
宮崎の方がうまいと思った俺はどうすれば…
さすがに数がモノを言うわな
結局最後は金目でしょ?
>>14
バブルまでは日本人はクソ不味いもん食ってたらしいからな
名店が多いのは四季も何も関係なくてかつて超金持ちであったころの残滓
>>11
次の日のぶよぶよちくわぶうまい
>>14
当たり前でしょ
悲しい現実っちゃ現実だよね
まあ別に地方じゃ旨いもの食べられないって訳じゃないし個人が感じる食のレベルならそんなに変わらん気がする食費だって上限もあるし
ほ〜ん
都会には旨いものが揃ってるらしいが一つだけ田舎にあって都会にない旨いものがある
それは空気だ
東京の空気って結構綺麗だと思うけどなぁ
別に色んなところの空気自体は好きだけどぶっちゃけると田舎でもそんな変わらないし
慣れてはいるけど綺麗とは言い難い
新宿とか気になるときは臭い
ド田舎の俺からしたら地方の都市でも空気が不味いけどな
ジョギングとかしてる人を見るとよくこんな空気のところでジョギング出来るなと思う
まぁタバコ吸わない人間が少し前にタバコ吸ってた場所に行くとわかるのと同じ微妙なレベルなので健康に害があるレベルではないんだろうが
匂うってことは成分が残っていてそれを鼻から吸ったってことじゃん
害でるんじゃね?
東京では高い金を払えばうまいものがなんでも食える
田舎では安い金額で限られた凄くうまいものが食べられる場合もある
貧乏人の口には田舎のがうまい物が入る可能性が高い
反論しようと思ったけど東京で飯食ったことなかったわ
これだから田舎者は
東京でラーメンくらいなら食ったことあるよ
ガイドブックに載ってた店を二軒ほど
感想は、例え東京に住むことになろうとも二度と行くことは無いな
ビンボー人だし、味に多少こだわるのはせいぜいラーメンやそばうどんくらい
そのくらいならどの街でも安くて美味い店の一つや二つはあるんじゃないの
辺境の田舎から地方都市に出るだけでもこういうのは実感できる
仙台に引っ越した時は二年で6キロ太ったわ
>>6
昆布の卸しが東京はブランドバカだけど大阪は味にうるさいから良いのを出すって言ってたなあ
大阪が味にうるさいとかw
神戸や京都人が鼻で笑うぞ