【福島】第1原発、地下水の放射能濃度急上昇、原因不明【いつもすぎて感覚麻痺】

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/04(月) 23:09:36.90 ID:6qhzfgL8

東京電力は4日、福島第1原発2、3号機建屋の東側にある地下水の観測用井戸で、先月31日と今月1日に採取した水の放射性物質濃度が急上昇したと発表した。原因は分かっていない。

東電によると、12月31日に3号機東側の井戸4カ所でセシウム134と137が1リットル当たり計90~307ベクレル検出された。前回の同28日に採取した水は検出限界値未満が多く、濃度が高い所でもセシウム137で同1.4ベクレルにとどまっていた。1月1日になると、セシウム濃度は同1.5~2.78ベクレルに下がったという。

また、1日に採取した2号機東側井戸の地下水からは、セシウム134が同350ベクレル、137が同1600ベクレル検出された。前回の12月29日は134が検出限界値未満、137が同6ベクレルだった。ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質の濃度は前回の同25ベクレルから同5000ベクレルへと200倍に上昇した。

1月2日に再度地下水を採取して測定したところ、セシウム134は同60ベクレル、137は同280ベクレルに、ベータ線を出す放射性物質は同630ベクレルに下がっていた。

東電は日々地下水をくみ上げて汚染水として処理している。福島原発事故から間もなく5年となるが、地下水の放射性物質濃度の急上昇は断続的に生じている。

ソース

時事ドットコム:放射能濃度、急上昇=井戸の地下水、年末年始に-福島第1
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2016010400850

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/04(月) 23:10:43.67 ID:KnZB6hFC

大丈夫大丈夫
またセンサーの故障だからね

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/05(火) 01:04:21.61 ID:+pbolB3Q

安全安心の正体がこれだもんな

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/05(火) 01:06:52.26 ID:142JpR8r

非常事態が日常です

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/05(火) 01:08:30.75 ID:mtRt4lrg

これでも再稼働を急ぐ亡国の守銭奴ども

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/05(火) 01:09:10.12 ID:oVFfUOc0

風評被害風評被害食べて応援

5年目です

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/05(火) 09:07:54.72 ID:fhvv8txB

日本は世界一安全な国だから問題ない

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/05(火) 09:16:12.33 ID:rplt7BNR

5年後どうなってんだろこの国

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/05(火) 12:50:40.11 ID:LcKr/Jj3

ガン患者が増えてるだけだろ

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/05(火) 13:19:31.67 ID:Hd5lOLHO

>福島原発事故から間もなく5年となるが、地下水の放射性物質濃度の急上昇は断続的に生じている。

支持率急落やらアンコンが弱まったとたん急上昇する謎w

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/05(火) 15:08:22.30 ID:24pYG0+2

とっくのとうに地下水が汚染されてるんだよねこれ

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/05(火) 16:19:25.42 ID:5Ws8lSEB

核燃料棒の所在は明らかになったのかね?


このスレッドは過去ログです。