【悲報】redditのニュー速R、ホモ速Rだったw 2 #25

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/23(土) 16:57:34.75 ID:O/pQRIpl

1418 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2016/01/22(金) 15:49:29 ID:GeKDys7I0
MainChanがスキー事故で死んだかどうかなんてどうでもいい。
今、問題視したいのは、こんな感じで「自然消滅」していく人間の 存在意義 についてだ。

上記のフランス革命の例から言うと、明らかなる伏せ名での活動であったのでいつでも消えることができるという人材であったというケースに近づく。
そして、いわゆるバイト・契約社員型のネット書き込み労働者の「仕事中のユーザーネーム」と考えると、会社を辞めたか部門を移動したかということで事の運びが想像できる。


今ここで、そんな「業者達」ではない有名実在個人達が再確認することは、「私は今でも生きていて活動中である」という音波の発信だと思う。
大海の真ん中にいる船が常に自船情報を発信しているおかげで、各所のレーダーにその存在が映る。
「事物は観測されなければ存在しているとはいえない」という科学哲学の主張の通りに、物理法則的に、「これからも生命として活動をする気があるのならば」「生命反応を非常用ウィッスルを鳴らすでも良いから発進すべきである」と考える。

その反対をいくものが「自然消滅」。男女関係の自然消滅などがわかりやすいところだが、なるべくバリアフリーな形で(途中で摩擦や反発が起こらない動きで)関係性が断ち切れるまで遠くに離れる、という行動である。
この自然消滅は、概念的には「死」である。人間関係というバーチャルな人生を自殺することで終える。そして映画マトリックスのように元のリアル世界での人生に戻る、こういう意識である。

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。