似た名称をいたずらで書き込み、同事務所の業務を妨害した疑いがもたれている。
警視庁は投稿者のネット上の住所にあたるIPアドレスなどから男らを特定。既に自宅などを家宅捜索したもよう。
グーグルマップを巡っては4月以降、皇居内の施設に「オウム真理教皇居支部道場」、原爆ドームに「核実験場」などとでたらめな表示が書き込まれているのが発覚。偽表示は少なくとも数十件に上り、グーグルは削除などの対応に追われた。
同社などによると、グーグルマップは施設名などについて一般利用者からの情報を反映しているという。事務所名を悪用された弁護士をめぐっては、これまでもネット上で誹謗(ひぼう)中傷が繰り返されており、警視庁は男らがグーグルマップの仕組みを悪用し、いたずら目的で書き込んだとみている。
グーグル日本法人広報部は「不正確な場所情報の検出や書き込み防止などの対応を強化している」と話している。
グーグルへの業務妨害なのか弁護士への営業妨害なのかわかんねぇな