NSA、電話盗聴やめるってよ

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/29(日) 15:32:40.68 ID:cAXs1hqN

(CNN) 米国の国家情報長官室は28日、米国の情報機関が行ってきた電話の「メタデータ」の大規模な収集活動を29日から中止するとの声明を発表した。

情報機関の米国家安全保障局(NSA)の元契約職員エドワード・スノーデン氏が2年以上前、NSAなどによる広範な盗聴活動を暴露し、大きな波紋を広げたことなどを受けた措置。

メタデータは、電話の発信者と通話先の電話番号、時刻、長さ、メールの送信者、送信先や訪れたサイトなどの情報を含む。

オバマ米大統領は今年6月、数百万人単位の米国人の電話通信記録を大量に収集していたNSAの権限を奪う改善措置に署名していた。国家情報長官室は声明で、今後の諜報(ちょうほう)活動についてより狙いを絞った方法などを試みると述べた。

米国の自由法では政府が通信会社にメタデータの提供を求める場合、対象を絞った令状などや裁判所命令を示すことを義務付けている。

メタデータ収集については2001年の米同時多発テロ事件後、テロ容疑者の捜査に必要だったとの擁護論もある。一方で公民権保護団体などは政府は市民監視に過度の権限を行使していると批判してきた。

NSAは一部の種類のメタデータに限っての収集を来年2月29日まで承認するよう申請している。外国情報活動監視裁判所が要請の是非を調べている。

http://www.cnn.co.jp/tech/35074167.html?ref=rss

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/29(日) 15:38:50.23 ID:O9PU0MbO

オバマには今こそノーベル平和賞をあげるべき

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/29(日) 16:22:21.71 ID:tpoXCp4h

一方どこかの警察国家、国家社会主義国は、無窮に盗聴法を拡大していた。


可視化義務付け成立へ 司法取引、通信傍受拡大も [lHcWVHKl]
http://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1438780960/
http://www.47news.jp/CN/201508/CN2015080501001635.html

http://www.dailymotion.com/video/x3clrhu?start=220
だから今回も『取り調べの可視化入れようじゃないか』という議論が始まったんだけれども、法務省とか警察が何をやったかというと、『そんなことやったら捜査ができなくなるから、取り調べの可視化はできるだけ少なく、3%だけ』。
全部の事件の3%だけ入れるけれども、そのかわり盗聴法をやらせてくれとかね。
司法取引やらせてくれとか、武器のほうばっかり欲しがる。
僕はむしろ情況は悪くなってると思います。

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/29(日) 16:26:12.25 ID:E8eiK09n

言うだけで確証はないしなぁ


このスレッドは過去ログです。