お母さん、彼氏いるって本当ですか?
主婦の恋を描いたドラマ「昼顔」のヒットの影響なのか、最近、彼氏を持つ主婦が急増しているという説がある。
それは「不倫」などのディープでどろどろしたものより、カジュアルでさわやかな関係だそう。ことの真偽をリサーチしてみた。
ダンナ」「子ども」に続き、主婦の間で存在感が増している「彼氏」の存在。ブログ上でも、
・昔は飲み会にダンナを連れてきていた友達が最近は彼氏を連れて来る
・ここ2、3年で彼氏持ちの既婚の友達がちょっと増えているよね?
・彼氏がいる、いた、の告白話多いなー
・ママ友で彼氏がいないのは私だけです
など、もはや普通に語られることが多くなっている模様。
芸能界屈指の情報通と言われる、主婦タレントの千秋によれば「周辺にいる主婦の中で彼氏がいる確率は50%」ということで、なんと2人に1人は彼氏持ちという事になる。
ここで気になるのは、彼氏と何をしているかだろう。そのあたりのコメントをピックアップしてみると、
・ランチデートに行ってきました~ スゴく美味しかったです
・おしゃれな彼氏に美味しいアイスをごちそうしてもらったよ
・ダンナへのプレゼントを一緒に選んでもらったり
・ちょっとした気分転換をしたい時に映画を一緒に観る程度です
と、他愛のないものが多い。
これは、彼氏というより「友達」ではないのだろうか。
ブログに、アレしてコレしてホテルへ行きました、などと書くわけもないけど、「キスだけの彼氏」「スン止め」が流行っているように、
異性とカジュアルな関係を楽しむ人が増えているのは事実のよう。しかし、それなら「友達」と言えばいいものを、なぜわざわざ彼氏と呼ぶのだろうか。
そこには、こんな心理がチラホラ。
・何もしませんよ?でも、恋愛気分を味わいたいんですよー
・ちょっと手を繋ぐだけでドキドキ感を味わえるけど、一線超えてのドロドロはカンベン
・青春時代に戻れるような感じがして
・ただのギャグ。冗談です
友達だけど、彼氏と呼ぶだけ。いわば疑似恋愛で、罪のない交友関係を楽しむのなら悪くないのではと口を揃える。
ネット上でわかるのは、このあたりが限界なのかもしれない。これは果たしてコトの真偽なのか…。身近にいるお母さんに一杯盛って聞いてみましょう。
http://blogramtsushin.blogram.jp/2015/11/17.html