養蜂、農耕以前より行われていた可能性の痕跡発見

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/12(木) 14:32:48.92 ID:CGNRtK5v

古くからの絆:土器で見つかった蜜蝋の痕跡によって、人類がミツバチ生産物を利用しだしたのは農耕開始時期にさかのぼることが示された
Nature 527, 7577 (2015年11月12日)
http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/12(木) 14:34:25.70 ID:c9xtgLh3

単なる採集とは違うのか?

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/12(木) 15:17:40.61 ID:CE11oNK7

採集の進化形だろ?
この前NHKに見てたら縄文人が栗の木植えて栗の森作ってたってのがやってた。
自然にあるものだけで物足りなくなって植林始めたんだな~家族も養わなきゃいけないし
養蜂もおんなじことだろ?

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/12(木) 16:19:27.39 ID:70w8GTAd

蜂は刺されるというリスクがあるのに飼育するという発想が出てくる点がすごいじゃないか
蜂を見ていてその習性に気づいた極めて頭のいい奴がいたんだろう

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/12(木) 16:36:21.83 ID:c9xtgLh3

増やす為に人間が手を入れたかどーかが大切だから


このスレッドは過去ログです。