日本が「破壊不可能なガラス」を開発、5年後に商業化か
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20151110/001ec949fb1b17aba40501.jpg
モトローラが最近リリースした最新のDroid Turbo2に搭載されている、シャッタープルーフ(粉砕防止)ディスプレイは、たとえ落としたとしても、ディスプレイガラスにヒビが入ったり、割れたりすることはない。
一度でもディス プレイをダメにしたことがあるユーザーには感動ものだ。
日本のニュースサイト「iPhone Mania」が伝えた。
・東大が破壊不可能なガラスを開発
しかし、東京大学生産技術研究所の研究チームは、このDroid Turbo2に搭載されたディスプレイガラスよりもさら に頑丈で、「ほぼ破壊不可能なガラス」の開発に成功した。
この超硬ガラスを可能にしたのは、アルミニウム酸化物、通称アルミナと呼ばれる物質。
従来はこのアルミナを大 量に合成すると、すぐに結晶化してしまうという難点があったが、今回研究チームは結晶化しない合成法を編み出したようだ。
・5年以内に商業化
技術的な詳細は、Natureグループの学術雑誌である「Scientific Report」に掲載されている。研究チームはこの技術 を5年以内に商業化しようと考えている。
実現すればiPhoneなどのスマートフォンはもちろん、窓ガラスをはじめ、あらゆるガラスが「割れない」時代が やってくることになる。
・iPhoneにも採用されるか
アップルは強固で傷がつきにくい、サファイアクリスタルをiPhoneのディスプレイに採用することを検討中とされ ているが、今回のガラスがiPhoneに採用されるとしたら、iPhone9の時代が到来する。
http://japanese.china.org.cn/life/2015-11/10/content_37023889.htm