ソニー・任天堂共同開発の幻の「任天堂PlayStation」実機プレイ映像

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/09(月) 21:57:53.65 ID:7MOjzILu

海外メディアengadgetより、ソニーと任天堂が共同開発していたCD-ROM搭載スーパーファミコンこと「PlayStation(プレイステーション)」のプレイ映像が披露されました。今年7月に試作機の写真が公開され大きな注目を集めていたこの「幻のプレステ」ですが、同メディアは海外レトロゲームイベント「香港復古遊戲博覽」で実際に手にとって体験。『スーパーボンバーマン5』の起動からゲームプレイの様子までを収めた、歴史的価値を感じられる内容となっています。

以下ソースで
http://www.gamespark.jp/article/2015/11/09/61585.html

http://img.gamespark.jp/imgs/zoom/127214.jpg

動画
We Turned on the 'Nintendo PlayStation'
https://www.youtube.com/watch?v=o9ThTxiqx30

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/09(月) 22:01:56.69 ID:edrKZBoo

こういう時期もあったんだな

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/10(火) 12:29:45.09 ID:tbt7FuxQ

本体はもちろん馴染みのコントローラーまで何故かソニーロゴ
色々おかしな提携だったことがわかるな

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/10(火) 15:37:08.90 ID:2gpURihn

まぁそれはQやVサターンハイサターンもあるからね

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/10(火) 16:05:16.97 ID:HCtmmasc

もしこの方向性で進んでいたら今のゲーム業界はどうなってたんだろうな

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/10(火) 17:47:32.26 ID:FvaIhBX4

>>5
セガが死んでない未来があったんじゃないかな?
ソニー、任天堂との三つ巴になってユーザーが三分割して、会長が亡くなったのかセガが死んだ理由だし

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/10(火) 18:08:41.88 ID:DIgTYMkD

会長が死んだからじゃなくて
銀行から資金を引き上げられたから死んだ
会長は私財をなげうってその尻拭いをした

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/10(火) 19:09:38.29 ID:6GEc8MgC

任天堂がソニーを煽らなかったらサターンの一人勝ちだっただろう
和ゲーが死なずにすむ可能性もあったかもしれないな

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/10(火) 20:04:38.04 ID:tbt7FuxQ

セガはナムコに削られたあと、スクウェアにとどめ刺されたから
未来はあんまり変わらなかったと思うぞ

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/11(水) 19:18:11.87 ID:xRA2nxKg

任天堂がソニーを煽った?
ソニーがパテントとロイヤリティの2重取りしようとしてたのが任天堂側に露見して
その後に出した条件がゲーム以外の(CDの)ロイヤリティは
ソニーの全取り(話によっては株式の交換取得まで)というふざけた物だったから
ソニーと組む意味は無いと任天堂は見限っただけ
どのみちソニーがゲーム業界に絡んでる時点で和ゲーの衰退は必然だった

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/15(日) 10:48:02.10 ID:6XcfFjBm

逆に和ゲーが繁栄してた時期っていつだろう

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/15(日) 11:26:30.28 ID:kajDnQ4D

CDの利権大して重視してなかったから普通に契約したけどアメリカで流行りだして
このままじゃ市場取られると思って直前に手のひら返したのが任天堂じゃねーの

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/15(日) 12:15:19.83 ID:Lx/OIpqu

>>3
ツインファミコンのロゴもシャープじゃなかったっけ?

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/17(火) 12:28:53.67 ID:I0lSdEYJ

http://www.enterbrain.co.jp/f2b/books/syougen/page11.html
当初「ゲームは任天堂に、ゲーム外のロイヤリティはソニーに」という契約だったのに
後になってソニーがCDで出すソフトは全て非ゲームだとソニーが言い出したので
ソニーはゲームであってもなくてもゲーム外のソフトとして出せてしまい
任天堂に一切金が流れないという事態になるので任天堂はソニーから離れざるを得なかっただけ

ソニーは悪くないという印象操作の薄汚いネット工作はゲハ以外じゃ通用しません

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/18(水) 00:22:44.51 ID:7Pd3YXil

離れざるを得ないってその内容でサインしてんじゃん

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/18(水) 12:19:31.37 ID:38iVqihl

共同開発が流れただけでソニーとの契約は白紙になってなかったんだけど
実際WiiUあたりまではソニーの工場使ってた


このスレッドは過去ログです。