社会人のうち喫煙者は今やたったの6% その6%もタバコ一箱1000円になると半数が禁煙する

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 11:58:35.36 ID:+vSZaS2h

タバコに掛かる税金をまた上げよう、なんて議論があります。「もう一箱1,000円まで値上げすればいいのに」なんて人までいます。
愛煙家にとっては嫌なご時世なわけですが……では、例えば一箱1,000円になったら、喫煙者の皆さんは禁煙するのでしょうか!?

まず、社会人398人に「現在喫煙者かどうか」を聞いてみました。

Q.あなたは喫煙者ですか。
はい……24人(6.0%)
いいえ……374人(94.0%)

なんと喫煙者はわずか6%しかいません! 喫煙人口は減少しているという話ですが、1割を切るとは驚きの結果です。このわずかな喫煙者に下の質問をしてみたところ……。

Q.あなたはタバコの価格が1,000円になったら禁煙しますか?
禁煙する……13人(54.2%)
禁煙しない……11人(45.8%)

タバコが一箱1,000円になったらタバコをやめるという人は半分を少し超える程度です。約46%の人はそれでもタバコはやめないという強い意志をお持ちのようです。
「禁煙する」「禁煙しない」、それぞれの回答者の意見をご紹介します。

●タバコが一箱1,000円になったら禁煙する!
・そろそろ子供のことも考えたいし、禁煙するいい機会になると思う(女性/29歳/印刷・紙パルプ)
・一箱1,000円だとさすがに家族からクレームが出ると思う(男性/47歳/その他)
・さすがに高すぎて買えないと思うから、禁煙するしかない(女性/33歳/不動産)
・だいたい毎日一箱吸うので、毎日1,000円タバコに使うとなるとお金が続かない(男性/42歳/自動車関連)

「一箱1,000円」になると高すぎて買えなくなり、禁煙せざるを得なくなるという意見が多くありました。
日本は欧州の先進各国などと比べると、まだタバコが安く買える国なのです。
例えば、イギリスでは8ユーロ(1,064円)、フランスでは7ユーロ(931円)、ドイツ5.1ユーロ(678円)、イタリア5ユーロ(665円)などと、日本よりかなり高めです。

*……1ユーロ133円換算。イギリスの通貨はポンドですがユーロで表記しています。

●タバコが一箱1,000円になっても禁煙しない!
・中毒だと認めます。中毒なのでやめません(男性/47歳/電力・ガス・石油)
・他にきっかけがあればやめるけど、嗜好(しこう)品なので値段が上がっただけではやめません(女性/33歳/小売店)
・一度禁煙してみたが、かなり心身に悪影響があった上、担当医たちにも「無理してやめて体調を崩すよりもよっぽどいい」と言われた。
 また、非喫煙者の意思を押し付け過ぎの世の中だと思います(女性/37歳/医療・福祉)
・費用負担が大きくなるが、吸う本数を減らして対応する(男性/50歳以上/自動車関連)

「嗜好品なので(自分の意志で)やめない」という意見がある一方で、「(自分では)やめられない」という意見も。
いったんやめてもまた吸い始める人はけっこう多いそうです。上にありますが、無理にやめると体に悪いなんて話もありますから、ゆっくりと体に負担をかけずに禁煙までもっていけるといいですね。

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/23663

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 12:06:25.27 ID:Zr3GWES1

でも金ない奴ほど吸う

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 12:08:30.94 ID:4JpM/hJv

路上喫煙がほとんどなくなったせいか
たまに吸ってるやつが近づくと悪臭がすごく目立つようになったな

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 12:18:29.38 ID:jChsWmBS

アンケートの対象がホワイトカラーかブルーカラーかで比率はかなり違うはず

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 12:40:51.39 ID:uQHWsowY

社会人398人じゃ統計出すには少なすぎる
最低でもこの倍は聞かないと

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 13:08:11.04 ID:1V2NhG0t

>>5
プラスで男女別もないとな

7◆Rmev3DbR5s:2015/11/05(木) 13:13:57.27 ID:sG+WGNDh

>>1
>まず、社会人398人に「現在喫煙者かどうか」を聞いてみました。
>なんと喫煙者はわずか6%しかいません! 喫煙人口は減少しているという話ですが、1割を切るとは驚きの結果です。このわずかな喫煙者に下の質問をしてみたところ……。
は?

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 13:36:53.07 ID:ahlVzdtc

その程度でも鵜呑みにする馬鹿ばっかりだから問題ない

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 13:51:07.54 ID:vUz/Frmv

ちょっと前にJTがトルコかどっかのタバコ会社買収してたけど大丈夫なのか

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 14:19:07.84 ID:mKGK7akK

まず398人にしか聞いてないっていうのがありえないし
どこで聞いたのかも書いてないしこのデータには信憑性が欠片もない

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 15:16:50.47 ID:jChsWmBS

一箱千円になったらコンビニで店員に因縁つけて土下座させたうえタバコを脅し取るような事案が発生しないか心配だ

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 16:17:36.82 ID:LFDcCgam

これが事実なら俺の職場おかしいわ

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 16:45:12.23 ID:udGP4t7W

ゆとりが無くなったというか余裕が無くなったねw
今の日本社会を象徴してるようだw

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 17:00:39.49 ID:6+Z9Wu03

職場はスモーカーだらけか、スモーカー皆無かの二極なんじゃないの

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 17:02:09.15 ID:rMiLUsiT

利権と養分の成れの果て

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 17:07:56.69 ID:udGP4t7W

個人の机と一体型の煙吸引する箱型BOXでもあれば移動しなくて済むのにね

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 17:10:19.87 ID:hp0YsM0P

ネットのニュースで信頼が置ける統計を見たことがない

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 17:27:31.97 ID:udGP4t7W

TVでも同じことや
自分の都合のいいほうだけは信じるタイプなんかw

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 18:04:47.25 ID:hp0YsM0P

何も考えずに一括りに「社会人」として更にその「社会人」の具体的な定義も論じていない
不十分な人数でかつ男女比も明らかにしていないアンケートの何を信用しろっていうんだよ

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 18:24:46.67 ID:5JFdUb1x

>>11
自販機にタバコ買いに来た客を脅して自分のタバコも買わせるとか起きるかもね

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 18:36:55.46 ID:mKGK7akK

タバコ吸ってたら一本くれとかたかる乞食が増えるのかな

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 18:45:12.74 ID:Wijw3F3m

絶対にもっと喫煙者いるわ

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 18:52:25.23 ID:H3w3r05B

流石に千円になったら払えんわ
辞めたいから値上げしてもいいよ

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 19:04:34.62 ID:zshriqWU

>>1 看護婦さんに聞いてきてほしい。 あいつ等なら1000円でも平気で吸ってそうw

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 19:13:57.37 ID:tr+JkKFR

煙草に圧力かける記事ばかりで、覚せい剤やマリファナで捕まった奴の記事はそれっきりなのな。
本当に住みにくくなったよな

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 19:14:03.40 ID:udGP4t7W

喫煙が迫害されはじめてからルールがいろいろできて
それを守っても叩かれるが喫煙者の宿命やでw

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 19:27:24.60 ID:ae9ltmzh

日本やヨーロッパは良いんだよね
結構喫煙は認められてて吸える場所も多々あるから
訳わからんのがアメリカ
周囲に全く喫煙場所が無い場合がある
と思えば気にせず皆路上喫煙してたりする
あと台湾
室内全部禁煙で外は全面OKって
判りやすいが問題ある場所いっぱいあるぞ

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 20:17:19.97 ID:h2Bc2ZTS

台湾は高雄近辺しか知らないけどバイクの排ガスと煙草の煙りで頭くらくらした
その一方MRTは駅構内から車内までガムや飴まで一切飲食禁止とか極端だったな

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/11/05(木) 20:53:04.15 ID:udGP4t7W

変なところで厳しいんやねw


このスレッドは過去ログです。