【next国外】グンマー・谷川岳のパーキングエリアがリニューアル ID:Y5lLO331

1旅するうんこまんじゅう◆YaKuLtooW2:2015/11/01(日) 11:38:58.19 ID:Y5lLO331

こんにちは。穏やかな日曜日ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。

本日はグンマー奥地の谷川岳からパーキングエリア情報をお伝えします。

http://i.imgur.com/Dobf9Py.jpg
以前訪れた時は仮設売店の自販機がこの有り様でしたが

http://i.imgur.com/X78bqsg.jpg
新しい売店が10月15日からオープンしました。

http://i.imgur.com/HLSm0fe.jpg
グンマー奥地とは言え日本国内と変わらない近代的な建物です。

http://i.imgur.com/jyhYOKh.jpg
中の食堂にはちょっとしたギャラリーが設置されておりグンマーの歴史や見所が学べます。

http://i.imgur.com/XzGjDbP.jpg
グンマー語の記述もあり文化的価値も高そうですね。

http://i.imgur.com/q5wSWft.jpg
ちょっと気になったのはこちら。
高崎族の文化であるもつ煮が谷川岳名物として紹介されています。
これが原因で部族間の争いが起こらない事を祈りましょう。

http://i.imgur.com/lLWn5Ts.jpg
出てきた料理はこちら。
器が日本風の物を使っており、これなら違和感無く食べられます。

国内とは違いアベノミクスの影響も無いので
メニューの画像と同じものが出てきます。

厨房には長老クラスの方がおり、グンマー訛りの
日本語で接客してくれるのもありがたいです。

http://i.imgur.com/OaV1gqW.jpg
建屋の外には無料で水が汲めるサービスもあり至れり尽くせり。

http://i.imgur.com/nfd11Z8.jpg
ななななんと電気自動車の充電設備まで。
グンマー政府の本気が伺えますね。


ざっと紹介させていただきましたがこれなら国内とあまり変わらないサービスが受けられそう。
これからスキーシーズンも始まります。
今年からは関東から苗場方面に行く時にチャレンジ装備を揃えなくても済みそうですね。


【取材・撮影 ヤクルトあかり記者】


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。