ノルウェーで山をハイキングをしていた男性が1本の剣を見つけました。まるでゲームみたいな話ですが、どうやらこの剣、
1,200年前のバイキングが使ってたもので、ちゃんと磨けばまだ戦に使えるんだそうです。
CNNの報道によれば、発見者のGoran Olsenさんはノルウェーの首都オスロから240kmほど離れた古い山道を
ハイキングをしていて、休憩しようとしたときに、錆びついた剣が岩の下に置かれているのに気づいたそう。
この地域は1年の半分は雪と霜に覆われるため、それが剣を湿気から守ってくれたそうで、
錆びついてはいるものの状態も非常によいまま保存されてきたそうです。
Olsenさんは剣をホルダラン県議会に届け、議会は剣の保存のためにベルゲン大学博物館に寄付しました。
剣は約76cmの長さがあり、西暦750年から800年ごろのものと推測され、バイキングにより使われていた可能性が高いとのこと。
剣の状態が驚くほどよいことから、専門家たちはこれをきれいにして柄をつけてやれば、
1,200年経ったいまでも武器として使える(使わないでほしいところですが)なんて話しています。
ホルダラン県の考古学者Jostein Aksdalによれば、この話はまだここでは終わらないそうです。
Aksdalさんはスウェーデンの新聞、The Localに「春になり雪が解ければ、我々は剣が見つかった場所を調査します。
もしほかにも複数の遺物や、もしくは墓でも見つかれば、この剣にまつわるストーリーがわかるでしょう」などと語っています。
時代を遡って1,200年、いったいどんなバイキングがこの剣を振るっていたのか考えると、なんだかワクワクしますね。
http://news.infoseek.co.jp/article/gizmodo_isnews_106860/